今日は、がっつりと1日撮影のお仕事でした。
お友達でもある、あるお店のある方にお声かけいただき
まもなく改装OPEN予定の店内に飾るポスター制作をさせていただくことに
ひえーー
本格的にDTPの勉強していないのに、私でいいんですか!?
・・・つか、写真だってなんちゃってカメラマンなんすけど
(名刺には、写真撮影も書いてあるけど・・・)
責任重大だけど、私が撮る写真が好きだと言ってくださるので
お言葉に甘えて勉強させていただきます!!
で、本日。
撮影するスイーツを静岡まで持ってきていただいて
Y子さんにお願いして、
お休みの「Blume+」さんで撮影させてもらいました
今日イチでお気に入りの1枚。
(たくさん撮りすぎて、また1枚を選べない状態になってますが)
Blume+さんのテーブルの木目で、こういう写真を撮りたかったんです!!
テーブルに脂が染みないように、
実は、ドーナツ1個ずつの裏側に、アルミホイルが置いてあります。
こういう作業が実はかなり地味で大事だったりします(笑)
不器用な私はあまり役に立たず、さすが器用なMさん大活躍!!
(つうか、このドーナツを見ただけで、もうピンと来た方もいらっしゃいます!?)
ドーナツでは、こんな1枚も。
あ、ロゴが映っちゃってますね(笑)
そう、撮影させてもらったのは、森町「中島屋」さんのスイーツ。
これは、改装OPENにあわせて新登場予定のお菓子。
ポスターにしたり、携帯用HPで使用いただく予定です。
店内POPや、カードなんかも作れたらいいねぇと、
いろんなパターンで撮影しておきました。
器を変えたり、背景を変えたり。
アップめで撮ったり、ひきで撮ったり。
どこから撮るのが美味しそうかな、商品を食べたくなるかな。
ロゴを入れる場所、文字を入れる場所を考えながら・・・。
あれこれ器を変えたり、お湯のみを変えたりしてみたけど
器が変わるだけで、全然、雰囲気が違うんですよね~。
丸いお皿、四角いお皿、めんぱに、木のお皿。
ホント、それぞれ全然違う写真になります。
今回は、手持ちの器を持ち込んでの撮影。
やっぱり、器のレパートリー、あれこれ欲しくなるなぁ。
蒼風さんのりか割、本人も対象なんだろうか(笑)。
Y子さんにまな板を借りて、ロールケーキは撮影。
日曜日に、浜松の雑貨屋さんで見た、
作家さんものの木製のカッティングボード。
やっぱり買っておけばよかったな。
(ロールケーキの撮影は昨夜聞いたので、間に合わなかった)
こちらも新商品なんですって~。
通年通して使うかもしれない写真なので、
ガラスの器は避けてたけど、1枚くらいは使ってみようかと。
でも、テーブルの木目が映りこむことで、
夏っぽくなりすぎずに済みました・・・またテーブルに助けられたねぇ
「Blume+」さんに伺う前に、公園でもちろっと撮影。
スイーツを持って、公園へ行こう!
水筒に、コーヒーを入れて、お菓子を買って簡単ピクニック気分。
そんなSTORYを描きながらの1枚。
お弁当じゃなくって、おやつだけでも、気分出ますよ、きっと
ワタクシ、妄想癖があるので(笑)、
こういう撮影のときにはSTORYを考えることが多いです。
ひとりのシチュエーションなのか、それとも2人なのか、大人数なのか。
季節はいつで、午前のおやつか午後のおやつか、
それとも夜食で食べるのか・・・
お茶は冷たいの?あったかいの?
2人は女友達?夫婦?恋人?それとも、こどもとお母さん??
そうすると、並べるお菓子の数も変わってくるし
カップの位置も変わってくるし、コースターの風合いも変わるかも。
もちろんファインダーをのぞいた時の、色や位置のバランスが大事だけど。
先にシチュエーションを考えておくと、
どの器、どのコースター等を使うか決められるので、
撮影が早いしね~(笑)。
いろいろおしゃべりしながら、わいわい楽しく撮影は終了。
これからデザイン作業も始めます!
楽しかった空気感が、伝わるような、美味しいポスターになりますように
Mさん、Y子さん、今日はホントにありがとうございました
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5