今夜は、いつもお世話になっているチーム・クマグスと
ビオファームまつき・畑チームのコラボイベント「夜彩の夕べ」に参加
いつものようにデジイチでも撮影しましたが、
まずは携帯カメラでの写真で速報です
「夜彩の夕べ」は、今年は2度目の開催。
冬も収穫体験を経験してからの宴でしたが、
私はインフルエンザになってしまい、収穫体験に参加できず
今回、
2年ぶりに畑での収穫体験に参加させてもらったので
ただ宴だけに参加するよりも、さらに楽しみが増しますね~
カルピスじゃありませんよ~~
乾杯のお酒は、生酛のどぶの炭酸割り。
これ、美味しくてグビグビ飲んじゃうんですよね~
どのお酒もってわけじゃないですが・・・
日本酒スパークリングは、日本酒初心者にもオススメ。
今夜は「醸し人」さんがいらっしゃらなかったので、
「うず」さん、「華音」さん、「成生」さんの3人の親方の料理の競宴。
今回も前菜は、3人の親方がそれぞれに、旬のお野菜に挑んでおりました。
つるむらさきと韓国のりのナムル(華音)
オクラとインカの目ざめの白和え(成生)
携帯では撮り忘れましたが、
うずさんの水茄子のそうめん仕立ても素晴らしかった。
(デジイチの写真は、明日UPしますね。)
ゴロゴロ野菜と天城軍鶏のカリカリ砂肝添え
バーニャカウダソース(うず)
これ、バーニャカウダソースに、天城軍鶏の白子を使用。
朝届いたばかりの天城軍鶏ですから、臭みが全然ありません。
バーニャカウダソースに旨みと深みが加わってました。
丸オクラと萬幻豚のチヂミ(華音)
これ、収穫体験の時にも出してくれたんだけど・・・
めっちゃ美味しいんです。
あ、あんまり書くとデジイチ写真をUPした時に
書くことがなくなるので、やめときます(笑)。
食べること、飲むこと、話すことに夢中で、
携帯では、これ以上、写真を撮っていませんでしたし
別に待っていただいてもないと思いますが(笑)、詳しくはまた明日
「はじめまして」の方が多かったテーブルでしたが、
今日も楽しかったなー。
美味しいお料理に、旨し酒はもちろんだけど。
やっぱりその場の雰囲気とか会話とかも、美味しいの一要素。
しかもかなり大きな役割を果たしていますよね。
はじめましての壁をとっぱらっちゃうんだから、美味しいってすごい力だなぁ。
こどもたちの笑顔がはじけていた収穫体験も楽しかったけど
肴よし、酒よし、仲間良し、三方よしのオトナたちの宴も最高でした。
あぁ、大人で良かったよ~(笑)。
親方衆はもちろんだし、畑チームにも感謝だけど。
ご一緒くださったみなさま、ホントにありがとうございました
・・・って、ここでまとめちゃうと、明日書くことが無くなっちゃうってば(笑)。
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5