冷製パスタ

rikazo

2013年08月12日 00:25

暑いときには、逆に暑いもの・・・なんてことを書きまして
お蕎麦とかそうめんとかを
否定するような(そこまで言っちゃいないけど)発言をしましたが
その一方で、こんなものも食べておりました(笑)。



冷製パスタ!
まるでそうめんかと見紛うかのような、ほそーーーい麺。
カッペリーニ=天使の髪の毛だっけ?
でも、今まで見たことのあるカッペリーニよりさらに細かった

実をいうと、冷製パスタってお店で選んだことが無く。
バジルソースを作った時や、ラタトゥユを作りすぎた時とかに
自分で作ったのを食べたことがあるだけだったので、
お店で頼むのは、たぶん初めてでした。

本日のおススメのボードに書かれていたので、
夏野菜の冷たいパスタってメニューでは、どんなものが来るかわからず。
見た目はすごくキレイでしたが、うむむ。
期待してたものと違った~。

数日前に、それこそラタトウュをベースにして、
そうめんで同じようなものを作ったばかりだったのです。

ま、私が作ったものには、チーズも生ハムも入ってなかったけど

でもね、さすがプロだなぁって思ったのは。
ひと口目を食べた時は、味が薄くてぼんやりしてるように思ったんです。

だけど、最後まで食べると、ちょうどいいんですよね~、この塩分で。
そういえば、このお店のお料理は、どれも全部、そういう感じ。
ひと口目のインパクトはあるけど、ずっと食べてると飽きちゃうってお店もあるけど
本当のプロは、それじゃダメな気がするのよね。

あ、もうひとつ、プロだなって思ったことが。



この写真じゃわからないかもしれませんが・・・
冷製パスタを頼んだ私のだけ、あとからカトラリーが追加。
フォークとスプーンも、キンキンに冷えたものが出てきたんです。
器を冷やしてあるのは基本だと思うけど・・・カトラリーまでって記憶にない。
これも、プロの仕事ぶりのひとつですね。
この気遣いは、ちょっと嬉しかったな~

もちろん、このお店に来たらいつものこれも。



人参サラダでございます。
なんか、味つけがちがってる??
前よりもサッパリしてるような気が・・・
人参の切り方も、記憶より気持ち細い気がします。
(夏の人参は硬い気がするので、冬より細く切ってるのかも、と推測。)

この人参サラダ、オレンジジュースなのかな・・・
少し甘くて、きつすぎない酸味が美味しいんですよね~。
レモン汁ではなく、オレンジジュースで今度試してみようと思いつつ
なかなかオレンジジュースが家にない

人参サラダでお気づきかもしれませんが。
フィレンツェ」さんでございます。

本日の満点度:☆☆☆/5

関連記事