7年後に宣誓!!

rikazo

2013年09月10日 10:18

遅ればせな話題ですが・・・
オリンピック・パラリンピックの東京開催が決まりましたね
誘致活動にご努力なされた皆さん、本当におめでとうございます

今回の誘致活動のプレゼンの素晴らしさについては、
またどこかで感想を書きたいと思うのですが、それとは別に。
あれこれ思うところはありますが、
単純人間なワタシは素直に嬉しいと思っています。

だって。
ロンドンの後の凱旋パレードで、あんなに大勢の人が熱狂したじゃない。
東北の人を全員励ませたわけじゃないかもしれないけど
たくさんのアスリートが東北を訪れて、
こどもたちに勇気と希望を与えてたじゃない。
私はスポーツに全く縁がないけど、感動に心が震えたし、
心をひとつにできる日本人っていいなぁって思えたもの。

もちろん。

弱者が置き去りになるんじゃないか、
誘致や開催にかける費用があるなら復興予算に使うべきじゃないか、
福島原発のことを考えたら、ノー天気に喜んでる場合じゃない!!


そういう意見があることも百も承知ではあります。

だけど、ネットとかでネガティブな意見ばかりいう人にはうんざり。
そういう人に限って、実際には何の行動も起こしていない気がするんですよね。
(もちろん、活動している上での批判であれば納得ですけど。)

あ、毒を吐きました、スイマセン


だけど、やると決まったからには、Bestを尽くすのが日本人。
日本を選んで良かったって、世界中の人に思ってもらえるような
オリンピック・パラリンピックにして欲しいです。

これをきっかけに、バリアフリー対策が進むかもしれないし。
経済効果3兆円も生み出せるんなら、復興予算の財源捻出になるかも。
もしオリンピックで特定企業や個人だけが儲かるとしても、
その企業や個人が税金をたくさん払うことになる訳だから社会貢献にはなるはず。
(その人たちが巧妙に脱税しなければ、だけど、笑)

福島原発だって、あそこまで大風呂敷広げて大丈夫なんだろうかと
正直不安にはなったものの、一国の首相があそこまで断言したんだから。
今度こそ、All JAPANで挑んでくれるはず。
世界からの監視も一層強くなったと思えば、手を抜くことはできないはずです。

何よりも、戦後の日本にオリンピックがくれた希望。
敗戦国としてぺしゃんこになってたプライドと
失った笑顔を日本人に取り戻してくれたこと。
当時、私は生まれてないけどさ、きっと、大人はもちろん子どもたちにも
開催までの数年は、すごく大きな生きる目標になったと思う。
そして開催されたオリンピックは、大きな大きな夢を与えてくれたと思う。

いまの日本にとっても、また立ちあがる活力になると信じています。

7年後、何をしてるんだろう。
7年後、どんな自分になってるんだろう。
7年後、世の中はどうなってるんだろう。

遠いようで近い未来である7年先という月日を、
どうやって過ごそうか、どうやって生きて行こうか、
どんな自分になってオリンピックの開催日を迎えようか。
未来っていうと漠然としちゃうけど、7年という数字が見えることで
具体的に夢を描こうと思えることがステキだなぁって思いました。

そんな話がFBで盛り上がっていたんだけど。
お友達であるイラストレーターのHさんがすごくステキなものを作ってくれたんです。



7年後に選手宣誓!!
宣誓くんでございます

7年、という区切りで何か宣誓してみては‥ということで
おせっかいですが宣誓くん描きました。
目標を書いて胸にしまうなり、拡大して会社の壁に貼るなり、
自分に似せて描き加えたりしてどうぞ〜。
(HさんのFBより一部引用)

※当然ですが、勝手に商用目的なんぞに使わないでくださいね。

Hさん、すごいな。
こういうことをサラッとカタチにできちゃうところ、尊敬。
スキルがあるって羨ましいな~~~。

ねぇ、みなさんは、どんな宣誓しますか?

行き当たりばったり人生の私だけど、7年後にはもう50代
うひゃーーー、まだ行き当たりばったりで生きてるのかしら(笑)。

元気な50代になっててさ、自分の目で見たいな。
誰と見るのかなぁ~。
一人ぼっちだったらちょっとさびしいなぁ(笑)。

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5

関連記事