怠け者のワタシにしては、今日はよく働いた!!(笑)
いやいや世間の主婦の皆様に怒られそうです
1日あれば、働き者ががんばれば、
洗面所もトイレもダイニングも仏間も、きっと終わるよね~。
でも、ワタシにはこれが限界でした・・・。
でもでも、夕ごはんを食べた後、もうひと仕事!!!
Xmas仕様だった手ぬぐい額をお正月仕様に交換しましょう
いくつか持ってる干支手ぬぐいから、今年はコレ!
いつも縁起物の柄(獅子舞とかめで鯛とか)を選んじゃうので
毎年使えるような干支柄の物を選んだのは初めてかも。
たしかこれは、以前の歌舞伎座で購入した気がします。
来年の干支、未は民芸品の土鈴かなぁ??
張り子とか土鈴とか、昔からの民芸品シリーズですね。
(卯=ウサギだけ民芸品チックじゃないけど、これも張り子?)
ちなみに、アイロンは、2階の父の部屋にあるんです。
ピシッときれいにアイロンをかけて、階段を降りてきたら。
階段ですっころびました・・・。
原因は、一番下の段においてあったすべり止め用のカーペット
父が買ってきて、いつまでも貼らずにおいてあったんです。
うちの父、最近年を取って面倒なのか、
やりかけでほったらかしの物件がめちゃ多い
この滑り止めも、重ねたままほったらかしで、
固定されていないから、その上に乗っちゃうと滑るから
こりゃぁ、危ないなぁって、思ってはいたんです。
実際、何度か滑りそうになったし・・・。
今日は手ぬぐいをそーっと持ちながら、携帯を見ていたら、
思いっきり、そのすべり止めに乗っかってしまい、
スッテン!!!!!!
一番下の段だから、転げ落ちたりはしなかったけど。
二段目の角に、腰と背中を思いっきり打ち付けて、
三段目の角に、後頭部をガツン
脳みそがブルブルって震えた気がする・・・。
頭のほうは大丈夫そうだけど、背中がヤバいです。
背筋を伸ばそうとすると、
ビキッ
明日、動けるかなぁ
これは確実に、中途半端なまま放っておいた父のせいです。
身体はあちこち痛いし、
せっかくアイロンをかけた手ぬぐいはしわだらけ
めっちゃアッタマきたけど、父が家にいなくてよかった・・・。
いたら絶対に大ゲンカの火種でした。
ま、転んだのが父ではなくワタシで良かったかな。
父ならこれ、大けがになったと思います。
しかし、滑り止めに滑るとは・・・どういうこっちゃ!!
本日の満点度:☆☆☆/5