今日は
ランチで品数もた~くさん食べたので
なかなかおなかが空かないまま、もう18時近く
「初花月」さんのお昼ごはん、
腹持ちもすご~くいいのでホントにオススメ(笑)
でも、父はおなかが空いてるはずなので
急いでごはんを作らねば
つくりおきしてあった萬幻豚ハンバーグ、出番です!
出かけた帰りに斉藤精肉店さんで買った
富良野産のアスパラガス、
やさし菜農園さんのズッキーニ、
北山農園さんの紫玉ねぎ、
我が家のプランター栽培(父が育ててます)の
インゲン、キュウリ、トマトも添えて。
お野菜でハンバーグが見えてません
完全に野菜が主役です、これじゃ(笑)
それにしても、盛りつけがヘタ過ぎる
お豆腐を半分くらい入れちゃったので
食べ口がものすごく軽く、ふわふわなハンバーグ。
いつもならきっと食べ応えが不足だったと思うけど
今日のワタシの胃袋には、これくらいがちょうどいい!
ちなみに父も、この軽さで十分だそうです。
う~む・・・
アラフィフと70代半ばの父娘には
やっぱり、これくらいがいいのか
アスパラガス、めっちゃおいしかったです。
茹でたのも、焼いたのもどっちもおいしくて
「斉藤精肉店」さんで豚バラも買ってきたので
肉巻きにして食べるのも楽しみです
ちなみに・・・
本当はシーズン最初の頃の2Lサイズを
「食べて欲しい!」とKちゃんからは言われていて
今日のはもう細いサイズになっちゃってるそう。
(これで!?ってくらい立派なものもあったけど)
来年こそ、絶対に仕入れはじめの2Lを食べるんだ!
いまから、もう予約しておかねば(笑)
ハンバーグのワンプレートに、
野菜いっぱい乗っけたので
あとは、野菜室に忘れられていた三保の枝豆。
今日はタジン鍋を使って、蒸し焼きに。
届いた日より鮮度が落ちてしまったけど、
茹でずに蒸し焼きにしたことで、味は濃い!!
おいしくてモリモリ食べちゃったけど
茹でるときと同じくらい塩をまぶしたのは
ちょっと塩が多すぎでしたね
いまになって、喉が渇いてきちゃった
朝どれの胡瓜と、トマトも用意して
(ディップは昨日と同じもの)
小鉢は昨日の残りを並べちゃいました。
でも、結局、また副菜までは手が出せず
食べられないのは分かってるんだけど
品数をいっぱい並べないと、眼が満足しないのです
↑ このクセ(?)をなんとかしないと痩せないぞ
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5