先日、栗蒸し羊羹をお届けに伺った時に
アトリエサンゴさんからたくさんのいただきもの。
明日まで京都で開催されている展示会の
出店準備で関西に行かれたそうで
その時にお土産あれやこれや
スライスようかん!
これ、メディアでも取り上げられているから
すごく気になっていたけど自分では買わないヤツ(笑)
泊まっていたお宿のすぐ近くにお店があったからと
ワタシにもおすそわけをくださいました!!
う~ん・・・やっぱりアイデアも素晴らしいけど
パッケージの可愛さも人気の理由ですよねぇ。
早く食べたいけど、おいしいパンで食べたい。
コンビニとかじゃなく個人店のパン屋さんに
今日こそ行ってこなくっちゃです
これまた、とても可愛らしいお菓子。
半月のようなカタチは月につきもののウサギ。
中秋の名月をイメージしたお菓子ですね。
これ、最中ではなく、懐中しるこでした。
少し涼しくなってきた夜にでもいただきたいけど
今年はいつになったら涼しくなるのやら。
朝晩はだいぶ涼しくなってきたと言う方もいますが
更年期のせいでしょうか、全然涼しさを感じません
他にも同じお店の焼き小豆??ってお菓子や
YJさんのご実家近くの餅菓子なども。
いつもお気遣いありがとうございます
そしてなんと言っても、コレ!
今回の展示会向けに作ったのは
「阿吽」2体の招き猫の粘土人形なんだそうですが
そのデザインスケッチが可愛かったので
シールを作ってみました、とのこと。
うんうん、めっちゃ可愛い
「吽」像の子達も可愛い
サンゴさんも参加している展示会は
京都にある「ちいさなおうち」というギャラリーで
明日まで開催されている「
ねこのススメ展」
明日までで時間があんまり無いですが
もし、万が一、お近くにお立ち寄りの際は
ぜひぜひお出かけくださいませ。
シールも可愛いけど、実物の人形さんたちも
ズラリと並んだ状態は
写真で見てもめっちゃ可愛い!!!
(「ちいさなおうち」さんのHPをスマホで撮影)
あぁ、どこでもドアがあったらなぁ
いや、行こうと思えば、明日なら日帰りで行けるのか。
フットワークが重くなったなぁとしみじみ思います。
(お金がないのも大きな問題だな)
ちなみに。
母が生きていた頃のハナシですが。
朝起きて急に京都まで運転させられることもしばしば。
あの頃の母のフットワークの軽さは異常でした(笑)
それに付き合えるワタシも大概だけどね
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5