待ってました~!

rikazo

2024年11月04日 13:39

秋晴れの良いお天気!!
こんな日はお散歩したり、ドライブしたりした~い!
が、ワタクシ絶賛オシリ火ボーボー中
本日もお仕事であります

祝日は、父の朝のお世話もせねばなので
ついでに朝のうちに買い物も済ませ
いざ、お仕事に集中!のはずが
またもやブログに逃避中です。
いつになったらお仕事終わるやら

8月10日、ハトの日ってことで
鳩サブレで有名な豊島屋さんから
その日1日だけ売り出していた限定品。

ネットショップでも23:59まで売られているのを知り
ついついポチッとな!ってしてしまったのですが
待てど暮らせど届きません・・・。

きっと予定以上の販売数になってしまい
急いで増産してるのだろうと気長に待っていましたが
発送が遅れる旨のメールが来たのも
だいぶ経ってからだったので
もう要らないって連絡しようかと思ったくらい。
でも、クレジット決済はとっくにできていて
返金手続きも大変だろうと勝手に忖度(?)して、
キャンセルは遠慮したのだけど・・・
やっと数日前に届きました~。



こちらが購入していた限定セット。



鳩サブレ1枚用の特別缶でございます



あんまり覚えていなかったのですが
いつもたくさんお土産を買ってきてくれる
SANGOさんにもあげようと思って
2セット買っておいたようです(笑)

段ボール箱単品で撮り忘れましたが
130周年記念のデザインになっていました。



カンカンの入っていた箱は1周ぐるり、四季折々のイラスト。
さらに、細かいところにまで、
こだわりとか気遣いとかがすごいんです。



こんなところに鳩がいたり



開けたら、ここにも感謝の文字があったり



130年のご挨拶が印刷されていたり。

こういう細かいところまで気を遣える
この企業姿勢、いつも勉強になります。

お届け物があったついでに
早速、SANGOさんにもプレゼント。
当然、1枚用の缶にサブレは入ってるものだと思い
一緒にセットで買った8枚入り箱は持たずに行ったら
ゲゲゲゲゲ!!!
まさかの缶のみでした!



これも持って行かなければならんかったのか

早く見せたかったので、中身を確かめなかったのよぉ。
でも、確かに、やけに軽いなとは思った(笑)



この写真を先に撮っておけば気づいたのにね









1個入り缶は4色で、中のイラストも違います。
で、気づいたんだけど・・・



袋のままだと入らないんじゃん
実用性ゼロだな(笑)
(そもそも求めてもいませんけどね)



もう2枚食べちゃったあとですが
黄色の箱を開けるとこんな感じ。



裏蓋には、豊島屋さんのホームタウン、
鎌倉のまちの歴史が書かれていました。
これ、違う場所のことを書いたのもあるのかな?
あとから貼ってある構造なので
箱は大量生産して、この部分だけ、
箱の大きさなのか、季節ごとなのか、
変えている気がしますねぇ。

ちと気になったのは、中村吉衛門ってあること。
これ、中村吉右衛門の間違いでは無かろうか。
それとも初代は、吉衛門って名乗っていたの??

段ボールのデザインも可愛かったけど
この箱の中にも、隠れ鳩がいました。



分かるかなぁ~。
白い中箱に2羽の鳩。
こういうディティールへのこだわりが
(ディズニーもだけど)遊び心でもあるんだけど
結果、顧客満足度につながるんだと思うのです。

今回も学ばせていただきました

印刷物やパッケージはお金もかかることなので、
すぐには実践はできずとも、
こういう取り組み方やイズムは、
ワタシのクライアントさんにもお伝えしたいし
ご提案していきたいと改めて思いました。

至る所に鳩がいて見つけるのも楽しかったんですが。



8枚入りの箱を包んでいたj包装紙。
あれ?
鳩じゃなくて鶴!?

てっきり鳩だと思っていたので逆にビックリ。
引き出物とかに使われるから
縁起が良い柄になっているのかしら。

平和の象徴、鳩でもいいような気がしますけどね。

あ!
鶴岡八幡宮にかけているのか?????

<追伸>
鶴の包装紙の由来について。
コチラに詳しく書かれていました。
https://www.ajiwai.or.jp/shop/n170.html

どうでもいいことが妙に気になる性分です(笑)
相棒の右京さんか!?
↑自分ツッコミね

さてと!
近々、SANGOさんに中身も届けねば(笑)


本日の満点度:☆☆☆☆☆/5

関連記事