駅前から鷹匠経由での帰り道。
本当に誘惑が多すぎて困ります。
万歩計アプリの歩数は珍しく増えたけど
お財布の中身は減っちゃいました(笑)。
たい焼きだけじゃなく、
グルノーブルさんにも寄ってしまい
自分用のタルトをしっかり購入し
さらにはクッキー系の焼き菓子もあれこれ。
(タルトは昨夜胃袋に消え、焼き菓子はまだ撮影しておらず)
松坂屋では我慢したのにセノバの地下では
「花城」さんの焼豚弁当を買っちゃいました。
家にあれこれ食材はあったんですが
帰り道、頭痛がしてきて、こりゃ手抜きコースだな、と。
物価高の今日この頃、たっぷり焼豚も乗って
600円ってのはウレシイ価格です。
花城さんではポテトサラダも欠かせません。
頭痛はしても食欲はあるのです
家にあったコーンスープを温めて添えたけど
うん?賞味期限はまだあったんだけど
既に半分使っていたからでしょうか、
なんだかちょっと酸味を感じるような・・・。
お腹を壊しても嫌なので、廃棄!!
父は飲む前だったので、よかった~。
花城さんも以前は城東町にあったので
(セノバのお店がその直径なのか親戚筋か不明)
ここの焼き豚も我が家でよく登場する食材のひとつでした。
千切りキャベツと焼豚、ポテサラが定番。
母、結構手抜き料理が多かったのよね(笑)
(それで充分でしたけどね)
レンチンしちゃったからでしょうか。
ごはんにしみた焼き豚のタレの
片栗粉がぶにゅっと固まってしまったのと
そのごはんが柔らかすぎたのがちょっと残念。
焼豚だけ買ってきて、ご飯は炊けばよかった。
でも、焼豚はいつも通りのおいしさでした。
次回、もし焼豚弁当を買ってもチンはしない。
備忘録代わりに記しておきます。
(きっと書いたことを忘れるのですが、笑)
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5