ワタクシ、あんまりマンガは読みません。
嫌いなんじゃなくて、マンガってなかなか終わらないから
文庫本だけでも1000冊はあると言うのに、
マンガまで買い始めたら太変なことになっちゃう
基本的には、何度も読み返したい人だから、読むなら手元に置いときたいし。
だからGさんとお仕事の打合せをしてる時に
食育とか食べものとか、それを伝えるって話をしていた時に
「Rちゃん、玄米せんせい知ってる?」って聞かれても、ぽかんでした。
玄米せんせい、どうやら学校(大学?)の先生らしいんだけど。
手作りのお弁当を持ってくる風変わりな先生で、
「食べることは生きること」、食べる喜びを学生たちに教えていくらしい。
「この玄米せんせいがいいこと言うんだよ―」とGさん。
読んでると、泣けるような言葉やエピソードもあるんだって。
「もう1回読みたくなっちゃったなー」とこれまたGさん。
数日後、彼のFBにネットで買っちゃったと報告が(笑)。
じゃぁ、次に会ったら貸してって言おうって思ってたら、昨日。
打合せ終わりで、「ハイ」と大きな袋を渡されました。
玄米せんせいのお弁当箱、全10巻
うれしいいいっ
でも、重い・・・
今日はお街まで歩きできてるし、帰りには荷物も増える予定なんすけど(笑)。
でもでも、やっぱりウレシイキモチが勝つのでね、
えっちらおっちら担いで帰ってきました。
今週土曜日にまたGさんと打合せがあるので、それまでに読むぞ!
「食べ物は体をつくりますが、”食べ方”は心をつくります。」
いいこと言うねぇ、玄米せんせい!!
あ、これはGさんのFBに書いてあった言葉。
私はまだ読んでいないので、せんせいの珠玉の言葉に触れておりません。
早く読みたいなー。
一気に読みたくて、まだとってある。(笑)
今夜は、夜更かしだな
Gさん、ありがとう
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5