ほうとうを食べたら、特に予定も無かったので
(いつものことだけど、無計画)
河口湖方面に車を移動させぶらぶらと。
おいしいハムがあるのでパンが買いたくて
いくつかあるパン屋さんを巡りました。
その途中、いつもは通らない河口湖駅の近くを通ったら
なにやらものすごい人だかり。
あ、ここがウワサのあのローソンか~
人種もバラバラな外国人の方々が
ローソンの駐車場にもいっぱい。
向かいの歯医者さん側の狭い歩道にもいっぱい。
こりゃぁ、歯医者さん、迷惑ですわ・・・。
ニュースで見たけど、黒い幕はもう無くて
ポールみたいなのが立ってました。
で、人を避ける様にゆっくり走るためか
車の中から人だかりを見物しているためか
車道も混んでいたので、我々も徐行で通って
ローソンの屋根に乗っかっているように見えるという
富士山を眺めたのですけど・・・
これのどこがおもしろいん?
さっぱり萌えポイントが分かりませんでした(笑)
TwitterとかSNSで話題になったそうですが
例えば、有名な漫画で出てきたシーンだとか
元ネタがあるのかしら??
(江ノ電のどっかの踏切がスラムダンク?で出てきてるみたいな)
ま、河口湖駅のホントにすぐ近くだったので
徒歩で行けちゃうってのも大きいんでしょうね。
当該ローソンだけじゃなく、
斜め向かいのセブンイレブンも外国人いっぱい。
100円コーヒーを飲んでる人が多かったな。
100円とはいえ、お金は落としてくれるのなら
地元には多少の経済効果はあるじゃん。
と思いつつ。
歯医者さんには何の利益ももたらさないもんなぁ。
外国人相手にデンタルチェックを有料でするとか?
オリジナルグッズの歯ブラシとか売っちゃう??(笑)
せっかく人が集まるなら、商魂たくましく、
屋台でも出しちゃえば良いのにねって
他人事ながらの感想を話していたら
キッチンカーが出ていました(笑)
さすが、近江商人と並ぶ商売人、甲州商人!!
あと、隙間のような土地にコインロッカーが!
しかも、キャリーケース用に大きいヤツがズラリ。
これも、ローソン問題後に作っていたら
さすがの商売人!だと思いますが
元々駅に近いから、前からあったものかもしれません。
しかし、まぁ、静岡では見ない景色にビックリでした。
最近、欧米系の観光客も見ることが増えてきたけど
静岡ではインバウンドの影響ってあんまりですもんね。
大型観光船が清水港に来ても、
葵区の街中には流れてきていないと思うし。
ま、正直、市民側におもてなしの準備もできていないので
せっかく来てくれた方々がガッカリするよりいいのかな。
あ、こんなことを思うのが、いかにも静岡市民です
前置きがだいぶ長くなりましたが
(前置きだったのか!!)
いつもは河口湖大橋を渡るので、
河口湖の北岸は通らないから
この富士山を見るのは珍しいです。
走る車の助手席から撮ったわりにキレイ(笑)
10月も最後だというのに、未だ冠雪無し。
初冠雪すらまだって異常事態です。
昨日の雨でさすがに今日辺り、雪積もってる?
(静岡から富士山が雲の中で、見えず。)
きっとすごく混んでるだろうけど、
大石公園のコキアの紅葉でも見ようかと思いましたが
間違えて、紅葉回廊の駐車場に車を停めてしまった
まだ全然、紅葉なんてしていないのに
1,000円も駐車場代をとられたのは悔しすぎる(笑)
新緑か!!
周囲には、めっちゃたくさんの屋台。
数年前に来たときよりも、場所も拡がり、
お店の数も数倍に増えていました。
でも、平日の14時くらいで、お客さん少なっ!
こんなんで人件費分の儲けが出るのかなぁ。
土日で稼いで収支はあうのでしょうけど。
ここにも、ほとんど日本人はおらず。
なんだか外国を旅しているようでした。
(お店の人はほぼ日本人だったと思うけど。)
結局、新緑の様な紅葉を見て終わり。
せっかくなので近くにあったケーキ屋さんで
クロワッサンと焼き菓子を買い、
テイクアウトのコーヒーを買っただけ。
コキアの紅葉には行かずじまいでした
本日の満点度:☆☆☆/5