5月7日は粉もんの日♪

rikazo

2025年05月13日 11:18

あれ?また数日が溶けたかのように
あっという間に週が明け火曜日じゃん。
土日は何してたっけ?って感じに日々過ぎていく~

気づけばブログも5日も更新してなかった

いつもたいした内容じゃ無いんだけど
それにも増して!?
この数日、書くべきことが無かったのですね、きっと
仕事やら父のことやら、家のことをしていて
なんだかバタバタしていたら数日経ってました。
こうして、すぐに年末になっちゃいそう(笑)

この数日は、料理はしたけど写真は撮り忘れたり。
買ってきたもので済ませていたり。



ちゃんとでは無いけど、作った日もあった!
5月7日は「粉もんの日」だったらしいのですが
ちょうどその日、米不足対策で粉もんでした。



焼きうどんも粉もんであってますかね??

マルちゃんか何かの焼きうどんでしたが
ソース味では無く、醤油味。
サッパリしていてこれはこれで美味しいけど
ビジュアルからソース味を想像しちゃうので
なんだか物足りない気がしちゃうのよねぇ(笑)



暑くなってきたので、うりもみが美味しい。
父も珍しく、今回つくりおいたうりもみはよく食べました。
酸味少なめで甘い味つけだったのが良かったのでしょう。



ポテサラは、スーパーで購入。
作った方がお安いかなと思うものの
キュウリや人参、ハムを買うことや
ジャガイモを蒸かしたり茹でたり潰したりって
結構手間がかかるメニューなのですよねぇ。
材料をムダにしてしまったり
労力をお金で買っていると思えば、お惣菜でよし!
ま、好みの味で作れる手作りも捨てがたいですが。



食べ残してしまった前日のお刺身
漬けにして、竜田揚げならぬ竜田焼き。
色が悪かった中トロ、揚げてしまえば気にならないし
脂が適度に乗っていて美味しかったです。
でも、これはごはんと一緒に食べたヤツでした(笑)

焼きうどんや焼きそばには、キャベツ以外にも、
紫玉ねぎとか新玉ねぎとかピーマンとか人参とか
ニラとか小松菜とか、余った野菜を全部入れ。
あんまり野菜を食べてくれない父も
麺に絡んでしまった野菜なら食べてくれます。
(たま~に野菜をよけてたりもしますが)

作るのも、材料さえ切ってしまえば楽ちん。
一石二鳥、いや三鳥なメニューです。

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5

関連記事