先日、久しぶりにお料理のお仕事をガッツリ。
ここ数日、スケジュールがパツンパツンで
2つのクライアント様の食材、同時進行でした。
おかげで、撮影後のランチが超豪華(笑)
メインのおかず、何品あるのよ~
途中から手タレとしてお願いしていた
Y子さんに合流してもらったのですが
まずは、お漬物のアレンジ料理を撮影。
金山寺味噌を使った簡単ミニピザは
お酒のおつまみにピッタリ。
めちゃめちゃ楽ちんだし、ちょいと晩酌中に
おつまみが足りないときにぜひ作って欲しいです。
これも金山寺を使って鶏肉で1品。
冷めてもお肉が軟らかだったし、
しっかり味がついていたからお弁当にオススメ。
辛子マヨネーズを塗ったパンに挟むのも良いと思う。
こちらは、大根のお漬物を使っています。
長細いお漬物なんだけど、ピーラーで薄切りに。
それを豚バラ肉でくるくる巻いて肉巻に。
お漬物にしっかり味があるので、味つけなし。
梅干しのペーストを塗って巻くのも試したけど
あとから、梅干しをつけて味変するのがオススメかな。
これも、大根のお漬物。
ピーラーで薄く削りきれなかった部分を短冊切りにして
同じく短冊切りにしたセロリと一緒にビニール袋で混ぜ混ぜ。
生ハムを切ったものを加えて、黒胡椒ガリガリ。
これだけで完成しちゃいました。
ワタシ自信がめんどくさがり屋なので
提案させていただくレシピは
いたって簡単でシンプルなものが多いです。
もともとがおいしい加工品をアレンジするので
そのおいしさを極力活かしたいというのもありますが。
「こんなに材料を揃えないとならないの?」
「工程がいっぱいだし、大変そう」
そう思っちゃったら、どんなに美味しそうでも
たぶん、ワタシなら作らないと思うので。
作るハードルが少しでも下げることを心がけて
アレンジレシピを提案しています。
この日は、ふかくらさんの干物や漬魚を
コンロやフライパンで上手に焼く方法も撮影したので
撮影後のお昼ごはんには、大きな鯖の干物以外にも
鯵の大吟醸粕漬けや銀ダラの西京漬けもありました。
贅沢過ぎる~
だけど、ワタシの段取りが悪かったせいで
ちょっと撮影が押しちゃって
解散時間が迫ってしまい、猛ダッシュで食べることに。
Y子さんに申し訳ないことになりました
おいしいものは、もっとゆっくり味わって食べたいね(笑)
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5