博多カフェ巡り②

博多旅最終日。
ホントは柳川まで足を延ばすつもりが寝坊したのと
筑後地方に大雨洪水警報が出ていたのとで、これ幸いと(!?)
天神周辺ショッピングツアーに予定変更キャー

柳川舟くだりは、次回のお楽しみにします。
同じく大雨で諦めた霧島神社や、高千穂神社への旅も次回のお楽しみ。
今度はあれこれムダなことを考えずに、とっとと飛行機のチケットをとるぞ~ぐー

…というわけで、天神周辺ではデパ地下を中心にうろうろ。
新三浦 天神店」にて水炊き竜田揚げを肴にビールでほろ酔い加減になった後
お土産を集中的に見て回り、荷物とお財布と相談するためにも
どこかでお茶でもしようということに人差し指

全然、予備知識がなかったのですが、たまたまその時、岩田屋さんにいて
フロアガイドにコーヒーマークがあったので
新館にある「ハルキ」さんへ行ってみました。

明るい店内は木のぬくもりを感じさせつつ、モダンでおしゃれな雰囲気キラキラ
デパートの中にあるカフェの割にはゆっくりできそうニコニコ

私は、オレンジティーにしてみました。
オレンジティー
カットされたオレンジが、紅茶に浮かんでいて見た目もきれいだけど
オレンジの爽やかな酸味が紅茶によく合っていて、
苦みや渋みも全くなくて、美味し~~っハート

オレンジティーって、たまに失敗するんですよね。
皮の苦みなのか、紅茶の渋みなのか、後味が悪いときがあるの。
これは、全然そんなことなくて、もう1杯飲みたかったくらいです。

でも。
基本的には和カフェみたいだったので、日本茶のメニューもあったし、
こだわりのコーヒーとして知られる丸山珈琲のブレンドもあったんで
とんちんかんなオーダーだったかもしれないなぁ涙
私って、王道外のメニューを選ぶ率が高いんだよなぁ汗

そこで、一緒に食べようと無理やり強制して(!?)
Yさんには甘味三種の盛り合わせドリンクセットを選んでもらいました。
甘味三種の盛り合わせドリンクセット
この日の3種類は抹茶アイスに、ほうじ茶のシフォンケーキ、
黒蜜がかかっているのは抹茶羹っぽいもの、どうやら葛で固めてあるみたい。
これに数種類のドリンクの中から丸山珈琲ブレンドを選択。

いやぁ、この抹茶アイスが美味しかったです。
八女が近いから、さすが地元の抹茶を使っているのね、と感心したのですが
飲むほうの日本茶には、京都の老舗茶屋の抹茶を使用って書いてあった気もしますが…
もう美味しければ、どこのでもいいや!!

「ハルキ」の由来は分かりませんでしたが、
お店のロゴマークに使用されている“春”の文字のデザインが可愛かったです。
ハルキのロゴ
カップの底にもいました~!
ちょっとヘタウマな感じなのが、そそられますなぁラブ

パフェの評判が良いみたいだったのと、
あんみつなどの甘味を頼んだ時のお盆がとても可愛げだったので
もしまた行くことがあれば、ぜひそのあたりを注文してみたいと思いました。
ランチメニューも充実していたみたいだし。

福岡は、カフェレベルも高そうなので、
ぜひ次回は、しかとカフェ巡りをしてみたいです。

本日の満点度:☆☆☆☆/5


同じカテゴリー(博多グルメ旅)の記事
お初・静岡空港♪
お初・静岡空港♪(2010-07-01 11:27)

祇園山笠☆
祇園山笠☆(2010-06-30 10:33)

霊泉鶴の井戸
霊泉鶴の井戸(2010-06-30 09:51)

博多カフェ巡り①
博多カフェ巡り①(2010-06-29 09:52)

最後の最後に…
最後の最後に…(2010-06-29 00:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
博多カフェ巡り②
    コメント(0)