年度末の忙しさがウソのようにヒマな日々。
こんなんで来月からの収入はどうなるのだろう??
(でも、毎年、年度初めはこんな感じかな、とのんき)
せっかく時間があるなら、ほったらかしで
ゴミ屋敷状態の自室を掃除しようと思うのですが
あまりにものが多すぎて

どこから手をつければいいのか途方に暮れて、
お昼も食べたいからとスタジオに逃げてきました。
で、とりあえずは冷蔵庫の中身を掃除しようと
作ろう作ろうと思ってつつ、めんどくさい病が発動して
見て見ぬふりをしていたアレを使ってしまおう、と
コトコト煮込み料理系を始めた次第。
5袋分も冷凍してあった三保のトマトは
バルミューダのお鍋でソースにします。
水は全く使わず、茅乃舎の野菜だしだけかけて
フタをして蒸し煮?にすれば勝手に水分が出ます。
ある程度煮込んだら、バーミックスでガーッと撹拌。
それをまたコトコト煮込むだけ。
甘塩っぱく煮ようと思っていたジャガイモですが
「ふかくら」さんの鮭の塩糀漬があったので
オリーブオイルをまわしかけて
こちらはSTAUBのお鍋で蒸し焼き。
オイル蒸しって感じかな??
鮭に塩糀でしっかり味がついているので
香りづけのローリエを乗せただけ。
(ローズマリーの方がいいけど無いから)
途中で鍋をゆするのを忘れていたので
あ!と思ったときには、ジャガイモが鍋底に

ガシガシ混ぜたら鮭がほぐれすぎた~

でも、さすがSTAUB、優秀です。
焦げつくこともなく出来上がり!!
味見のつもりでしたが、結構ガッツリめ(笑)
黒胡椒をガリガリッと削って食べてみました。
うまっ!
鮭とジャガイモ、相性が抜群ですな~。
ホイル焼きの時にはマッシュポテトにしてるけど
ごろごろのジャガイモともあいます
仕上げにバターを加えても絶対美味しい。
でも、アラフィフにはこれくらいがちょうど良し(笑)。
ごはんも欲しくなるし、白ワインとか日本酒もいいな。
(晩酌しないくせに、発言は飲み助、笑)
元々の鮭が美味しいし、お鍋の力も大きい。
たまにお料理上手だねって言われるのですが
ワタシの場合、あくまで他力本願でございます(笑)
さて、そろそろトマトソースもバーミックスの出番。
撹拌してまたに混まなくっちゃ。
鮭2枚くらいじゃたいしたことなかったけど
トマト5袋分もスペースができたので
また冷凍物を購入できちゃうな(笑)
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5