長くて疲れた1日

昨日は朝からグッタリ。
朝の6時に父からの電話で起きました。
ワタシの就寝時間は2時前後なので
朝の6時はまだ絶賛爆睡中。
(早起きの予定が無い限り、基本、起床は7時です)

最近、朝と夕方を間違えて
朝の4時とか5時とかのとんでもない時間に
電話をしてくることも増えてきたので
今回もそれかなぁと思って電話に出たら
「なんだかカラダの様子が変」と。

そりゃぁ大変だ!と着替えと歯磨きを済ませ
5分ほどで駆けつけました。
寝起きで5分で駆けつけられるワタシって
消防士さん並みだよなぁと我ながら感心(笑)

駆けつけてみるとベッドに寝たままの父。
右手を中心に震えが止まらない。
脚はどうなってるかと布団を剥ぐと寒いと。

おでこを触ると熱はないので
熱から来る寒さでは無さそうなのだけど
右手だけじゃ無く、左手もブルブル震えていて
脚も硬直気味に震えが起きてる感じ。

返事もできるし呂律は回っているし、
頭痛も吐き気も無いと言うけど
右胸当りが気持ち悪いと押さえている。
左胸なら抱えている大動脈瘤も心配だけど
そもそも破裂しちゃってたら即死だろうなぁ・・・と
慌ててはいたものの、冷静に考えてもいた気がします。

脳梗塞だと本人が心配するので
救急車を呼んだら、結果何でも無かったという
前科(?)が父には何度かあるので
救急車を呼ぶのはためらいもありましたがガーン
もし脳梗塞が起きていたら時間が勝負だし、
この状態で、わたしひとりで車に乗せるのは不可能。
様子を見てから5分くらいで、救急車を呼びました。

駆けつけてくれるまで、おそらく5分少々。
父のお薬手帳、診察券、保険証、財布、
念のためにスマホと靴と杖も用意してから
スマホ以外は、部屋に置いてきたので
急いで自分の荷物を取りにいき、
戻ってくると、遠くからサイレンの音。

父に声をかけ、外に出て、救急車を誘導。
そこからは、救急隊の皆様におまかせ。
救急隊のみなさまの冷静かつ、やさしく、
そして丁寧な対応が本当に心強くありがたかった。

脳梗塞と大動脈瘤で経過観察の検査を
日赤で年に1回かかっている旨を説明したので
受け入れ先は日赤になり、救急車出発。

その間、救急隊の方の質問に答えつつ
妹たちにLINEで状況を説明して
午前中のお仕事先にもリスケのお願い。
(お子さんがいる方なので、7時前でしたが
連絡がついてありがたかったです。)

まだ車も少ない時間帯だったので、
病院へは5分ほどで到着しました。

結果、CTや血液検査にも何もひっかからず
脳梗塞も起こしていないし
熱性の感染症も今のところ罹患していないと。
原因は分からないけど、問題ないので、
自宅に戻って様子見でお願いします、と。

本人も、もうけろっとしていました。

震えも、病院についたらほぼ治まっていて
検査にも歩いて行かされていたくらい。
ハッキリとした原因は分からないけど、
急に寒くなって血行が悪くなっただけ??

救急車を呼んだ経緯を覚えていないので
一時的に何か脳に起きたのかもですが、と先生。
いや、それはきっと認知症の影響じゃないかと・・・。
最近は少し前の記憶もあやふやですので涙

ああああ。
また迷惑かけちゃった・・・と思うものの
今回の場合、救急車を呼んだ判断は
間違ってなかったと思いたいえーん

とりあえず、腕の震えが横に揺れているときは
脳梗塞の発作では無いということが分かったので
次回からは救急車は呼ばずに対処したいと思います。

処置も会計も済ませたら8時半前。
病院でタクシーを呼んでもらって帰宅。
妹Cがいつもよりだいぶ早く来てくれていたので
お迎えに来てもらおうかと思ったけど
妹たちは基本「甘やかす必要は無い」という考え。
タクシーで帰ってきてねとくぎを刺されました。

ワタシは、父を甘やかしすぎなのだなぁ。

玄関で出迎えてくれた妹に父を託して
ワタシはもろもろの後かたづけなど。
仏様と父にお茶を淹れて、ひとまずほっとしました。

しかし、自分の持病の薬も飲んでないし
最近、慢性的な頭痛も薬を持っていなくて飲めず
朝ごはん代わりのリポDも飲んでないし
絶賛寝不足だったので、ワタシの方がグッタリ。
午前のお仕事をキャンセルさせてもらった分、
やりたい仕事があったけど、午前中は薬を飲んで撃沈下降

あぁ、ワタシの時間と元気を返してくれ!!

まぁ、なにごとも無かったのが1番なのですけど。
これからのことを思うと、ちょっと憂鬱です。

王様気質の父は、ちょっとでも異変があれば、
救急車を呼ぶことを当たり前だと思っている節があり
しかも認知症状が進んできているせいでしょう。
虚言癖というか事実と妄想を混同することも
なんだか増えてきているように思えるのです。

元々、前回の脳梗塞騒ぎも、かまってちゃん病。
誰かに心配して欲しい、自分に注目して欲しい、
そういうキモチが、本人は意図してる訳じゃ無いけど
不調という症状に出ちゃうみたいな感じでした。

前回以降は、デイサービスにも行くようになり
平日の朝は、妹Cが必ず顔を出して
着替えや薬や朝ごはんのケアをして
土日はワタシが朝は必ず、
昼夜もできるだけ食事は一緒にしています。
夜もほぼ毎日、夕ごはんを一緒にして
寝るまでのケアもしています。
(だからワタシは出かける回数もめっきり減って
ストレスも溜まってるんですけどね。)


そのおかげか、かまってちゃん病は
最近は鳴りを潜めてくれていたのだけど。
次のフェイズに入っちゃったかなぁ。

こちらにも生活も仕事もあるので
24時間一緒にいるわけにはいかないし
延々と続く(一方通行の)おしゃべりに
何時間もは付き合えないよなぁ。

ちなみに、こちらが話題をふっても、
興味の無い話題には乗ってきません。
父の話は同じことを繰り返すのと
意味不明なことも増えてきているので
相づちを打つのも疲れちゃうのだけど
適当に聞き流すってこともワタシには難しく
結果、無愛想な対応になっちゃうのが反省点。

だけどさ、こちらも最大限級の努力をしているので
これで寂しいって言われると困っちゃうんだよなぁ涙

でも、きっと寂しいんだと思う。
昨日はいつも以上におしゃべりが止まらず
夕食前も夕食後も、ずっとしゃべってました。

もう解放してくれ~って思うくらい下降

いつか父を見送る日が来たら
あの時もっとやさしくしてあげればよかった、
ハナシをしてあげれば良かったって
きっと思うと思うので、もう少しガマンしようか(笑)

ごめんなさい、長い長い愚痴を吐きました。
これも、いつかの備忘録としてキャー

で、その父のおしゃべりが止まらなかった昨日の夕ごはん。

なんとか遅めの午後からはお仕事はしたものの
グッタリした身体の疲れと心のモヤモヤは晴れず涙
お弁当とかで済まそうと思い
「何か食べたいものある?」と聞くと
「肉がいいかなぁ」と父。

えええ、お肉!?
まぁ、食欲あるのね、よかったわガーン

大きめのスーパーに行ったものの
肉系のお弁当、美味しそうなものが無い下降
もうごはんを炊く時間は無いけど
味つきのお肉を買って、お家で焼きますか・・・

長くて疲れた1日

元気が出るかと思って(主にワタシね)
ニンニクの芽と牛肉の味つき肉を購入。
でも、やっぱりこういう市販品はビミョー。
味が濃すぎるんですよねぇ。
これなら、生姜焼きにでもすべきでした。

長くて疲れた1日

温かいものを食べたかったので
汁物はボリュームのあるワンタンスープ。
父、これをおかわりしてお腹いっぱいになり
食べたがったお肉はひと口だけ。

「全然、食べられないけど何でだろう?」と
自分の食欲の無さを心配しているけど
大盛りのスープを2杯も飲んだから
お腹いっぱいになっちゃったんじゃない?って
同じ会話を5回もしました涙

最後の方では「さっきから言ってるけどねムカッ」って
認知症の人に最もダメな台詞も言ってしまったけど
ワタシ、聖人君子ではないので、ムリですえーん

長くて疲れた1日

帰ってきたら、やはり父はお腹ペコペコらしく
待ちかねていた感じだったから
ごはんを炊いている時間は無くて
予定通り、冷凍ごはんをチン。
しかし、なぜか1度目に温まりきらず
再チンしたら今度は、温めすぎてごはんが硬かった・・・。
こんな日もあるさ下降
(父には失敗しなかった方を出しました。)

長くて疲れた1日

前日に出しそびれたハムサラダも並べて。
焼いただけ、水を加えて温めただけの手抜きごはん。
いや、真の手抜きならお弁当だけだもん。
これは全然、手抜きじゃ無い!(笑)

はぁ・・・ホント、長くて疲れた1日でした。

早く寝ようと思っていたんだけど。
結局、ほぼいつもと同じ時間に就寝。
今朝はまた電話があったらどうしようと思っていたけど
なんとか無事に、いつもの1日が始まりました。

ワタシも父も、生きてるだけで、良しとしよう(笑)。

本日の満点度:☆☆☆/5


同じカテゴリー(ウチメシ)の記事
もう作らない。
もう作らない。(2025-03-25 11:19)

トッピング多すぎ!!
トッピング多すぎ!!(2025-03-18 20:06)

久々に作りました♪
久々に作りました♪(2025-03-17 20:36)

この記事へのコメント
ちょうどその日、朝お弁当の用意をしていたら、救急車のサイレンが聞こえ、夫と「朝から大変だね。ご家族も心配だろう」と話していました。
リカゾーさんちだったんですね。方角もお宅の方でしたから。


昨日の朝も救急車が近くに停まりましたが、それは違いますよね???


何事もなく良かったですが、リカゾーさんのご心労お察しいたします。
私の母もベクトルは違えども、手がかかる人でしたので、、わかるわかるとうなづきます。


今日もお天気悪いようなので、ご自愛くださいね。
Posted by わに at 2024年10月23日 12:50
わにさん、コメントいただいていたのに
気がつかず失礼いたしました。
そして、温かいお言葉ありがとうございます!!
   
朝早くからご近所さんにご迷惑をおかけしちゃったなと思っていましたが、わにさんのお宅の方にまで、聞こえちゃってましたか。
(サイレンの音、割と遠くまで響きますもんね)
起きていらっしゃった時間帯で(安眠を妨げずに済んだのは)幸いでした。
   
急に寒くなってきたので、また同じことにならないよう、厚着させて、でも暑すぎても困るので、枕元に水筒も置いてから寝かせています(笑)

ちょうど昨日も(昨日に始まったことじゃないけど)父のわがままに、妹はじめいろんな人が振り回されていて、ほんと困ったもんだと日々頭が痛いです。
しかも、少しずつわがままの度が増してるような・・・。
これが老いるということなのだなぁ、と日々勉強中ですね(笑)。

ホント、愚痴のようなブログが増えていて恐縮ですが、やさしいお言葉が本当に心強いです。
ありがとうございました!
Posted by rikazorikazo at 2024年11月22日 11:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
長くて疲れた1日
    コメント(2)