今日の美味しいもの、その1のハナシ。
先日、父の釣りのお師匠さんが、太刀魚をいっぱいくれました。
あいにく、ここ数日は自宅でごはんを食べなかったので、
塩焼きとか天ぷらにありつけずにいました。
今朝、残っていた細めの太刀魚を父が三枚おろしにしていて、
でも、あまりに細いので、煮ても焼いても食べごたえがないので困ってるとのこと。
「じゃ、梅しそ巻きにしたら?」とアドバイスをしたもの、作り方を説明しても覚えが悪い父。
何度も説明してるのがめんどくさいので、仕事から帰ってきたらやってあげるよ、と。
青じそと梅干しとスライスチーズを買いに立ち寄ったアピタ。
ところが
車陥没のショックで動転していたらしく、買いに行った梅干しを忘れてしまいました。
ま、家にあった梅干しで作れたからよかったんだけど…。
早速、帰宅後、気分一新して、くるくるくるくる、太刀魚を巻き巻きする作業に入りました。
包丁で梅干をたたき、ペースト状になったらかつおぶしとみりんを加え、たたき梅に。
太刀魚に半分に切った青じそを乗せ、梅を塗ってからくるくる。
つまようじで留めて出来上がり。
こっちは、絶対に美味しいって確信あり。
スライスチーズ&青じそも実験的に巻いてみました。
で、結果、こんなにいっぱい巻き巻きしちゃいました。
お粉をはたいて、フライパンで焼いても美味しいと思うんだけど、やっぱり無難に天ぷらに。
(揚げてくれたのは父ですけど。)
サクッと軽やかに揚がっていて、見るからに美味しそう!!
今夜は外食の予定だったけど、ガマンできずにつまみ食い~
うま~しっ
止まらなくて、小さめのやつを3個ペロリ。
父のつまみ、半分以上、食べてしもうた

太刀魚の上品な白身の美味しさが、控えめにした梅干しと青じそがナイスアシスト!
父も、美味しい美味しいと食べてくれていました。
また揚げ方が上手いんだなぁ~。
天ぷらは断然、父のほうが上手に揚げてくれるんです。
大量に作った太刀魚梅ロール(←勝手に命名)ですが、
あすのごはん用に少し残して、残りは父の行きつけのスナックのお通しになっちゃった。
揚げたては最高においしかったけど、冷めたらどうだったのかな…。
カリッと上手に揚げてあったから、あのカリッと中はフワッとの絶妙な食感を味わってくれたかな。
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5