うるいってご存知ですか?
山形あたりではおなじみの春を告げる山菜の一種らしいのですが、
数年前から我が家の食卓にあがっています。
えぇ、父が山形にゆかりが・・・全然ありません

何故、どこから、もらってくるんだか、採りに行くんだか分りませんが
この季節になると、父が大量に持って帰ってきます。
生のまま、写真を撮っておくのを忘れたので、気になる方はこちらをチェック。
http://www.nmai.org/crops/umaimono/mushroom/urui.html
で、今日は、うるいとタケノコづくしの夕ごはん。
いただきもののタケノコ(しかもかなりのビッグサイズ)が2つも
まだ冷蔵庫に残っていたので、うるいとタケノコを、
焼いたり、茹でたり、煮たり、味噌汁に入れたりしてみました。
塩麹漬にしておいた鶏のムネ肉があったので、タケノコとうるい、
そして春キャベツを一緒に炒めてみました。
塩麹だけだと味が薄かったので、思いつきでお味噌をプラス。
一味もふりかけてちょっとピリ辛の味噌風味。
思いつきの割には、美味しかったなぁ

茹でたうるいは、マヨネーズとポン酢、和がらしを混ぜたソースで和えて。
タケノコの穂先、姫皮は、キンピラにしました。
みるくて美味しい~
茹でたうるいは、シャキッとした歯ごたえと、わけぎのようなぬめりもあって、
苦みとかクセはないので、料理の応用はききやすい感じ。
お味噌汁に入れてもよいし、茹でても炒めても美味しかったです。
生のままサラダにしてもいいそうですが、今日のは少ししなびていたので、
次回手に入ったら、生で食べてみようかな。
森町の朝比奈さんで、無農薬のレタスをいただいたので、サラダもたっぷり。
プランターで育てたシソ、プチトマト、キュウリをシンプルに。
オレンジ風味のドレッシングと黒胡椒で和えただけだけど、さっぱりして美味しい。
朝比奈さん、いつもありがとうございます
でも、今夜は父が出かけたのでおひとりさまごはん。
全然食べきれませんでした


明日のお昼も同じものだな、こりゃ(笑)。
うるい、タケノコ、春キャベツ。
便利になって旬が無くなったと言われる最近ですが、
春の恵みをたっぷり堪能できることは、ホントに感謝ですね
本日の満点度:☆☆☆☆/5