食と器のイベント開催します!!

先ほどUPした「りか割」のフライヤー
デザインがあんまり変わってなくて恐縮ですが・・・
こちらも以前にちょっとだけご紹介していたイベントのご案内。

今回、「蒼風」さん初めてのセールにあわせ、
食と器に関するミニイベントを開催することになりましたキラキラ

食と器のイベント開催します!!

「うず」の親方に教えてもらおう
の選び方&盛付けのセンスアップmini講座キラキラ

食べること、料理を作ることが好きなワタシ。
こうしてブログをやってたり、FBをやってると
どうしても、毎日のお料理写真が多くなるんですけどね。

盛付けもできるだけ美味しく写真が撮れるように、
気をつけてはいるものの、どうにも盛付けがイマイチ下手っぴ涙

お皿もいつもいつも同じものばかりだし汗

食器棚のスペースにも限りがあるし、
もちろんお金も有り余るほどあるわけじゃないので
(いや、むしろ無い方だしキャー←笑いごっちゃないっ下降
次から次へ新しいお皿や器を買えるわけじゃないけど。

料理映えする、写真映えする器をいくつか揃えておくと
きっと写真を撮るのも、いや、もっとさかのぼって料理を作るのも
もっともっと楽しいだろうなぁって、いつも思っているんです。

お仕事でスイーツとかお茶とかの写真を撮ることもあるけど
いろいろな器があったら、撮影ももっと幅が広がるんだろうなぁとも思うし。

出来合いのお惣菜だって、そのまま食べるんじゃわびしいけど
ステキな器に盛り付けなおせば、心が豊かになります。
(これ、実際、経験あり電球

で、「蒼風」さんに伺うたびに
目の保養、目の保養と器を見せていただいてたんですけど。

今回のセールのことを伺ったときに、
器の選び方と盛付けのコツを教えてもらえるような
ミニ講座があったらいいなぁって、話になって。

そうだ、盛付けのコツをプロに教えてもらえないかな。
盛付けのコツを教わって、そのお料理を味わって
さらに、お皿をもらって帰れるような、楽しいイベントできないかな。
そうだ!「うず」の親方に相談してみよー!!


それが、このイベントが実現できることになった経緯なんです。
(親方、ムチャブリにお付き合いいただきありがとうございます太陽

プロの親方に、料理との相性の良い器の選び方だとか、
器によっての盛付けのコツがあれば教えてもらって、
実際に自分でも盛付けたり、
丸皿、四角い皿、長皿・・・
それぞれのお皿に同じ料理を盛り付けるときの、
ワンポイント等を実演で教えてもらったり。

当日は、器の選び方や手入れの仕方など教えてもらいつつ
「うず」の親方に盛付けの基本やアレンジを教えてもらい、
さまざまな器の中から、お好きなものを選択。
そのお皿を使っての盛付け方法も教えてもらってから、
ランチのお料理を、実際に自分で盛付けをして食べる予定です。


あ、まだ予定なので、全然変わるかもしれませんけど汗汗
(臨機応変に内容変更あり得ますので、ご了承ください。)

良い意味でアットホーム、
ぶっちゃければゆる~いイベントになると思います(笑)。

食べることが好きな方、器に興味がある方、
Facebookやブログに写真をUPすることが多い方、
とにかく「うず」さんのお料理が好きな方!

ぜひぜひご参加を~太陽

食と器のイベント開催します!!

日程は、7月6日(土)と7日(日)の2回。
各回ともに11時スタート、食事して14時くらいの終了予定です。
定員は各回ともに10名程度を予定しています。

「うず」さんの美味しい食事に、なんとお好きな器のお土産付き。
(器もかなり良いお値段のものを、あれこれ用意してくださるそうですびっくり

お申し込みは・・・
お名前、参加人数、代表者のご連絡先、参加希望日を
フライヤーに書かれているメアド(またはFAX)まで、お知らせください。

定員に達した時点で締め切りとさせていただきます・・・が
はたして、定員に達するのでしょうか(笑)。

どうぞ、よろしくお願いします!!

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5



同じカテゴリー(楽しいハナシ)の記事
今年もありがとう!
今年もありがとう!(2025-04-07 15:01)

久々の完全OFF!!
久々の完全OFF!!(2025-03-20 21:20)

手土産弁当♪
手土産弁当♪(2025-01-13 10:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
食と器のイベント開催します!!
    コメント(0)