こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

四国よくばり旅、1日目の目的地のひとつ。
こんぴらさんにやってきました~キラキラ

こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

ブラタモリで見た時、タモさんが階段きつそうにしていたし
行ったことがある人も、階段が大変だったとみんな言うし
日ごろ、かなりの運動不足で
体重増加が止まらないワタシに登れるだろうか。
この旅、最大の懸念がこんぴらさんの階段でした(笑)

春の三連休、こんぴらさんは大混雑。
駐車場難民になるのは困る汗と事前に調べておいたのですが。
停めようと思っていた一番近場の
一段目駐車場は、勘違いでたどり着けず涙

歩行者天国かと思う程、参拝客であふれている参道を
ナビの案内に従って、そろ~りそろりと進んだものの
「この先は行き止まりだよ~」って町の人に教えられて
Uターンしちゃった先に、お目当ての駐車場がありました。
うん、たしかに行き止まりだったけどさ。
駐車場に入りたかったんだよ。
もっとちゃんと説明すればよかった下降

あとで歩いてそこを通ったら駐車場ガラガラ。
みんなこの先に駐車場があると思わず、
あそこで引き返しちゃうんだと思う・・・。
もし次に行くことがあったら、そこに停めよう(笑)

少しだけ離れたところの大きな駐車場に車を停めました。
駐車場自体は結構たくさんあるので、そこはありがたい。
しかも、少し離れたところに停めたおかげで
立ち寄れたお店もあったので、
なんだかんだ結果オーライのラッキーキラキラでしたけど。

参道に並ぶお店のおやつたちをチェックして
帰りはごほうびにあれを食べるぞ!と決めて、いざ登頂スタコラ

階段のところどころに、何段目って書いてあるのが
励みになるような、お先真っ暗になるような(笑)

目指す本宮までは800段弱。
久能山東照宮よりは楽なはずと思ってましたが
ひ~・・・つらい汗汗

こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

途中、フラフラになりながら振り返ると結構な高さ。
もうこんなとこまで登ってきたのか~と思ったけど。
このあたり、まだ半分にも達してないはず下降

両脇にお店が並ぶなだらかなところも多いんだけど
段差がまちまちで、ペースがつかみにくい。
昔の人って、いまより背が低かったはずなのに
中には1段1段が結構な高さのところもあるんです涙
運動不足のこちとら、脚が上がらんえーん

こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

この立派な門は、大門、365段目だそうです。
目指すは785段めの本宮だから、約半分だったわけですね。
この先から、正式な境内なのでお店は無くなります。

こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

唯一、境内で商売を許されているのは、
白い傘が目印の五人百姓という方々。
先祖代々続いているという5軒の飴屋さん。
味見をさせてもらった方に聞いたら30数代目だってびっくり

販売していた加美代飴は、
柚子がほんのり香るべっこう飴でした。
階段でへばった身体に、自然な甘さがありがたい。
帰りに買います!
(行きは少しでも荷物は減らしたい、笑)

でも。
この先に資生堂パーラーのカフェ「神椿」があったのよね。
境内で商売を許されているのは五人百姓だけってルール、
平成の世になって緩和されたのでしょうか・・・
行ってみたい気もしましたが、まずはお詣り優先。
時間も予定をすでにオーバー気味ですしガーン

「あぁ、この90度に曲がるところ、ブラタモリで見た!」
「寄進される石柱が多すぎて、建てるところがないから
参道を曲げて距離を伸ばしたんだよねぇ~」

とかなんとか、ヒ~ヒ~言いたいキモチを
紛らわせながら、登り続けることしばし。

手水場があるけど、あれが本宮!?

こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

いやいや、立派な建造物でしたがこれは旭社。

ここを本宮だと思って引き返しちゃったら
森の石松と一緒になっちゃいますから気をつけねば汗

石松はこんぴら代参の帰りに殺されちゃうんだけど。
本宮をお参りしなかったから、
こんぴらさんのご利益がなかったとも言われているそうな。
石松さん並みにうっかり者なワタシですが、
帰り道に殺されたくはないからね、
ちゃんと本宮にお詣りしますとも!

こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

ここが最後の100段ちょい。
この一直線の階段が一番きつかったぁ涙

しかし、80歳くらいのおばあさんも頑張って登っている。
ここでワタシがくじけるわけにはいきませぬ!!
急がず1段1段、リズムよく登っていきましょう。

こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

つ、つ、ついた~~キラキラ

お賽銭を入れて拝礼するための最後の階段、
脚がプルプルしちゃってヤバかったです(笑)

こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

景色もいいけど、渡る風が心地よい~。
肌寒いと思っていたけど、汗だく。
(でも、汗がひいたら寒くなっちゃったけど涙

左手に見えるのは讃岐富士なのでしょうか。
香川に入ったら、ミニ富士山みたいな形の山が多くって
どれがホントの讃岐富士だったのか、結局分からず(笑)

こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

こうしてみると、本宮は意外に小さいのかも。
右手奥にはさらに奥の院まで続く道がありました。
本当はそちらがパワースポットらしいのだけど。
体力的にも、時間的にも、あきらめました。

ワタシは本宮でしかいただけないという
幸福の黄色いお守り(狗の根付けつき)を
妊婦さんのお友達用にいただき
(安産守りではないけど、犬は安産の象徴)
3人とも御朱印もしかといただいてきました。
(なんとワタシは御朱印帳をやっぱり忘れるという失態失恋

こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

そして、おみくじも~。
このおみくじ、おもしろいところにおさめてありました。

こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

なんと!
このワンちゃんたちの背中がくりぬかれてます。
そこから1つ取り出す仕組み。

おみくじも、お守りもなんで犬!?と思いきや。
この犬さん、こんぴら狗といってその昔、
飼い主に代わって代参したと言われているんですって。
森の石松も次郎長親分の代参でしたが
まさかの犬までが代参するとは・・・
でも、伊勢神宮にも同じような話がありますね。
あちらはおかげ犬って呼ばれていたと思いますが。

帰巣本能があるだろうから、帰り道ならわかるけど。
初めて行くはずのこんぴらさんや、お伊勢さんに
どうやって行けたんだろうと思うけど、
道中、親切な人が一緒に行ってくれたりしたのかなぁ。

こんぴら狗も気になるけど。
さて、さて、おみくじの中身はいかに!?

こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~

大吉でした~ハート
よっし、良い旅になりそうだ~。
(すでに良い旅ではありましたが)

さぁ、予定より時間が押しています。
神椿も表書院や宝物殿も気になるけど帰りましょう。

登りもつらかったけど、帰りも大変涙
膝がプルプル震えてしまい、力が入りません。
それでも、身体の重さは下りの方が感じず。
杖は借りなかったけど、下りには杖があるといいかも。

予定通り、五人百姓さんのもとで飴を購入。
(案の定、ワタシはここでも買い過ぎました、笑)
ここから先は、階段もそれほど急ではなくなるし
お店も出てくるから気がまぎれるので早かった~。

さぁ、人でにぎわう参道の入り口まで戻ってきました。
お目当て&ごほうびのおやつタイムです!

長くなったので、オヤツのハナシはまた別の機会に(笑)

一生に一度はこんぴら参り。
とりあえず、一度は来れてよかったなぁ。
いつかもう1回来ることがあれば、奥院にも行きたいし、
若冲とか円山応挙の代表作も見てみたい。
でも次回訪れるとしたら数年後。
さらに体力が落ちていたら、この石段を登れるかしらん。
その時は、かごに乗せてもらおうか(笑)
でも、今回、乗っている人、1人も見なかったけど汗
しかも、担ぐ人が結構なおじいさんで、
若いおデブが乗るのは申し訳なさ過ぎたけど汗汗

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5


同じカテゴリー(2017春・四国よくばり旅)の記事
いいお土産でした♪
いいお土産でした♪(2017-04-22 16:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
こんぴら参り ~春の四国よくばり旅~
    コメント(0)