焦げ焦げだ~

このところ寒い日が続いているので
温かいものを食べさせてあげたいし
父の浪費癖をなんとかするためにも
夕ごはんは一緒にしたほうがいいかな、と思い
最近は家でごはんの機会もまた増えています。

IHコンロで鍋を焦がすのはしょっちゅうになったし
トースターはもう使い方が分かってないみたいだし
電子レンジも間違えてオーブン機能を使っていたり
父の老いを日々実感ことが急速に増えてきて
正直かなり不安だったりもします。

このままいつまで自宅で暮らしていけるのかなぁ。

ま、悲観ばっかりしててもしょうがない。

まだ何もかもできなくなってるわけじゃないし
元々、依存タイプの人だし
誰か(ワタシ??)がやってくれるからって甘えていて。
やれないのではなく、やりたくないだけって感じも
うすうす感じることもあるのですよねぇ涙

そんなわけで、先日の夕ごはん。
スープだけは先に作っておいたのですが
それだけじゃ足りないなと思って
慌てて餃子を焼いたら・・・

焦げ焦げだ~

焦げ焦げだ・・・。
ややや、描いてあった通りの焼き方で
火の強さも時間も気をつけていたのに下降

ま、見ためで想像したよりは
焦げ、気にならなかったんですけど。

焦げ焦げだ~

父は量も種類もそんなに要らないんだろうけど
ワタシが目がさびしい食事がイヤなので
ついつい、何品か並べちゃいました。

つうても

焦げ焦げだ~

焦げ焦げだ~

2皿はお漬物ですけどね汗

あさイチで見てからよく作る
大根のべったら漬け風は、父のお気に入り。
でも、本当にこれ、おいしいんです。

ぬか漬けは、いっぱい漬けちゃったので
自宅にもおすそ分けしましたが
父はもともとぬか漬けはさほど好きじゃない。
「これは、おれは嫌い」と言われた・・・
2度と食べさせませんよガーン

焦げ焦げだ~

見た目がひどいですが、味はいい
大根と鶏手羽のスープ。

鶏手羽も大根も生姜も入れて
お水からコトコトコトコトじっくり煮て
鶏肉のうま味をひきだすスープ。
本当はもっと、黄金色のスープでしたが
煮込みすぎて色が濃くなっちゃいました。

スープにごはんを入れてクッパみたいにして
さらさらっと食べるのもオススメです。

なんとなく、もう1品欲しかったので
家にあった白菜とツナ缶でもう1品。

焦げ焦げだ~

白菜とツナ缶(ガーリック風味だった)に
少し塩昆布もパラパラと乗っけて
ラップしてチンするだけの簡単おかず。
ツナがおいしいものだと、最高にうまし。
本当は煮物にしたかったけど、
普通のツナじゃなかったしコンロも足りなかった涙

これに炊きたてごはんでした。

我が家では毎回3合炊いて
食事後に、ごはんは1膳分ずつ冷凍。
4食分くらい冷凍して、残りのごはんで
明日の父の朝ごはんやお昼用に
昆布を入れたおむすびを作っておくまでが
最近のルーティーンです。

しかし、ワタシなんて3合炊いたら
何日も冷凍ごはんがもつんですけど
父は1日何食食べているのかしら??
冷凍ごはんがすぐ無くなるのでビックリです。

本日の満点度:☆☆☆/5


同じカテゴリー(ウチメシ)の記事
長女気質??
長女気質??(2025-05-14 21:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
焦げ焦げだ~
    コメント(0)