今年も共生を楽しみました♪

週末は駿府城公園で開催されていた
「駿府クラフトマーケット共生」へ。

今年も共生を楽しみました♪

実は、モノヅクリの街である静岡市。
町工場や職人さんも意外と多く
クラフトマン、工芸作家さん等もいますし
焼き菓子やお茶屋さんなど
丁寧な手仕事を続けられているお店も多い。

出店されているのは市内に限らず
県内各地からではありますが
クオリティの高い商品に出会えるので
毎年お出かけするのが楽しみなイベントのひとつ。

しかも、今年はめいっこCがお友達と参加。

今年も共生を楽しみました♪

「SUZUKI×SUZUKI」というユニット名で
最近、日本平夜市などにも参加してきましたが
今年は、共生に応募したところ
書類審査とかもあったそうなのですが
無事に芯を通過して、初めて出店!!

今年も共生を楽しみました♪

美大で工芸(金属)を扱ってきたCは
アクセサリーなどを手がけています。

今年も共生を楽しみました♪

大学時代からの友人のTさんはガラスが専門。

もう少しステキに写真を撮ってあげたかった下降
オババカ、テンパっていました(笑)

この日は友人たちとゆる~く待合せ。
めいっこたちのブースを中心に
それぞれが気になった作家さん等をまわりました。

天気予報ではめっちゃ寒くなると言っていたので
覚悟したワタシは、上下に極暖の下着を着込み、
ユニクロのカシミアタートルにコートの重装備涙
家から駿府城公園まで歩いて行ったら
全然、寒くなくて、じっとりと汗かき状態汗汗

今月初旬の高野山旅行の二の舞でした(笑)
(その時も厚着しすぎて大失敗キャー

今年も共生を楽しみました♪

初日は風もなかったので、
出店者の皆さんにも、お客様にも、
いいイベント日和でしたね~。

でも、例年よりもヒトが少なかったような。
この日、午後からはエスパルスの大事な試合。
TVでの放送もあったから、
静岡市民はTV前でスタンバイだったかな?

おかげで、いつもは大行列のランチも、
意外とすんなりありつけました。

今年も共生を楽しみました♪

「テキーラダイナー」さんのハンバーガー。
こういうイベントでよくいただきますが
肉肉しくて食べ応え抜群です。

「O'ssan」さんのクスクスも買ったのだけど
そちらは写真を撮り忘れて完食。
(少しずつみんなにもおすそ分けしたけど)
お腹いっぱい食べ過ぎてしまい
オヤツの焼き菓子は、食べられず(笑)

今年も共生を楽しみました♪

コーヒーは「虹色珈琲」さんのケニア。
午後から日が陰ってきて寒くなり
温かい飲み物が何よりのごちそうに。

今年も共生を楽しみました♪

「マルヒデ岩崎製茶」の揉み出し茶も。
茶葉を選べる揉み出し茶。
ワタシは、香りだけでもスイーツを味わいたくて
パイナップルウーロン茶を選びました。

かわりばんこに荷物番をしながら
15時までのイベント終了まで会場で
のんびり過ごしてから天守台跡も見物して解散。

ゆる~い集まりっぷりが楽しかった(笑)

本当に、気を遣わない仲間だから
こんな風に、勝手気ままに過ごせるんだろうな。
そう思ったら、なんだかすごい嬉しく思えて。
みなさま、ホントにありがとうキラキラ

で、翌日もひとりで参戦(笑)

今年も共生を楽しみました♪

前日は見かけなかった葵船も
観光客の方を乗せて運航していました。

今年も共生を楽しみました♪

前日は曇り空で見えていなかった富士山も!!
脳内で天守台を再生して、うっとり。
はるか昔、ここから家康公なども
この景色を眺めていたんだろうなぁ、と。

前日よりも、お客様が多かったので
めいっこたちのブースも飲食ブースも
まずまずのヒトの入りっぽかったし
父の洗濯やらお昼ごはんやら用事があったので
2日目は、めいたちに差し入れだけして
前日に心残りだったお店を少しのぞいて帰宅。

今年も共生を楽しみました♪

最後に「マルヒデ岩崎製茶」ブースに立ち寄り
今度はおくみどりを淹れてもらいました。

ちゃんと湯冷ましを使って温度を下げてから
淹れてくれた揉み出し茶は、とろりとした喉ごし。
冷めるほどに甘みも増した感じでおいしいハート

今年も共生を楽しみました♪

歩き疲れたので(セノバにも寄って歩き回ってました)
鷹匠公園でお茶を飲みつつしばし、休憩。

今年も共生を楽しみました♪

鷹匠公園の樹木もやっと紅葉が始まりました。

今年も共生を楽しみました♪

いかんいかん汗
のんびりお茶を楽しんでいたら、
お昼をとっくに過ぎてる~汗汗

帰宅後は、洗濯や掃除に追われ
少しだけ仕事もしたりはしたものの
心はのんびりと過ごせた週末でした。

出店者のみなさん、主催者のみなさん、
2日間、おつかれさまでした~。

「共生」での戦利品(?)は、また改めてご紹介しますね。

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5


同じカテゴリー(オイシイハナシ)の記事
南伊豆で仕入れ!?
南伊豆で仕入れ!?(2025-05-19 11:58)

小心者!?
小心者!?(2025-05-05 16:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今年も共生を楽しみました♪
    コメント(0)