今年もありがとう♪

今日はアレンジレシピの試作デー。
自分だけでは食べきれなくて
もったいないことになっちゃうので
Y子さんにお声がけして食べてもらいました。
(貴重なご意見もいただけるので一石二鳥!)

今年もありがとう♪

圧倒的な茶色めし(笑)

すっかり試作に気を奪われて
他の副菜を用意しておくのを忘れました汗

食卓シーンの撮影も兼ねている時は
サラダとかお惣菜系も用意しておくんだけど
今日は撮影のつもりじゃ無かったんでキャー

今年もありがとう♪

一応、炊きたてごはんとお味噌汁は用意したけど。
お味噌汁も、おネギとか全然忘れていて
彩りに関して、配慮ゼロ(笑)
そういえば、冷蔵庫にトマトとチーズはあったので
カプレーゼサラダくらい作れたのにねぇ。

今年もありがとう♪

前回作ったときに味にパンチが足りず
もう1回レシピを練り直したものや

今年もありがとう♪

常備菜として日持ちするもの。

今年もありがとう♪

これは、ワタシ的には大ヒット。
豆腐とあるもので作ったチヂミなんですが
チヂミって専用の粉を買ってこなくてもいいんだ(笑)
自宅でも作ってみようと思いつつ
チヂミ、父は食べないかもしれないなぁ。
お好み焼きは好きだけど、
あれはお好みソースが好きなんだと思う(笑)

緑黄色野菜不足な茶色めしでお腹を満たしたら
まだ時間があったので、お花見へ!

鷹匠公園の桜は、まだ5分部咲きくらいで
写真を撮ってもイマイチでしたが

今年もありがとう♪

今年もありがとう♪

外堀は、もう7分咲きくらいかな。
木によっては既に散り始めのものも。
でも、その1本は毎年フライングしてるヤツ(笑)

今年もありがとう♪

目線の高さに咲いているので写真が撮りやすいラブ

駿府城公園内堀の市民文化会館前、
毎年ライトアップされている場所は
まだ6分くらいでしたかねぇ。
明日からの雨で散るほどには咲いていないのは幸い。

駿府城公園の中は、木によってだいぶまちまち。
日当たりとか桜の種類で違いました。
花が白いソメイヨシノは、まだ満開までは間がありそう。

でも、ジンダイアケボノ(神代曙)という種類は
満開近しという咲き具合でした。

今年もありがとう♪

花びらの外側が濃いピンク色なのと
花が集中してこんもりと咲いているので
遠目で見てもピンク色が可愛い桜です。

今年もありがとう♪

今年もありがとう♪

写真映えのする色合いだし、
ほぼ満開だった木が多く、ヒトが集中してました(笑)

公園内の昔、児童会館とかSLがあった辺りや
(若い方には分からないですよねぇ、笑)
内堀の巽櫓から法務局くらいまでは、
この神代曙が植えられていました。
まだここ数年で植えたものだからなのか
それとも大きくならない品種なのか
だいぶ木の高さは低いけど、花はみっしり!

ソメイヨシノの凜としたうつくしさも良いですが
可憐なイメージのジンダイアケボノもまたよし。
楽しませてもらいました。

今年もありがとう♪

静岡まつりの提灯と桜をバックに
ずっと写真を撮りそこねていたコチラもパチリ。
昨年の大河ドラマで話題になった
家康公の金陀美具足(きんだみぐそく)のプラモニュメント。
甲冑の間から顔を出す勇気は無かった(笑)

歩き疲れたので、ちょっと遠回りだけど
行ってみたかったお茶カフェへY子さんをご案内。
GOOD TIMING TEA」さん。

今年もありがとう♪

「片山米店」さんのおにぎりとか
「大黒屋」さんのあんこ玉とか
おなじみのお店の商品も扱っているので
早く行きたいなぁって思っていたのです。
オシャレすぎて、ひるんでいたのだけど(笑)
若いオーナーさんもスタッフさんも
みんなすごく気持ちの良い接客でした。

いまどきの若者に、最近は驚かされること多し。
みんな、しっかりしているし、キラキラしてるんだよなぁキラキラ

いただいた抹茶ソーダも、すごくおいしかった!

丁寧に抹茶を点てて淹れてくれてました。
炭酸を注いだり氷を入れたりの1つ1つの所作も
すごく丁寧で、大事に作ってもらった1杯は格別のおいしさ。
テイクアウトで歩きながら飲んじゃったけど
たくさん歩いて疲れていた身体に染み入りました(笑)

ぜひとも、また伺いたいと思います。

コロナ禍前から、Y子さんとは毎年のように
この時期にお花見をしているのですが
去年はタイミングが合わなくてできなかったかな。

お花見ってさ。
お酒を飲んだり、お弁当を食べたりするのもいいけどね。
どうでもいいハナシをしながらのんびり散歩も、またよし。
こうして一緒に過ごせたことが1番ありがたいのよね。

今年もありがとうございましたキラキラ
来年も一緒に桜を見上げられますように。

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5


同じカテゴリー(オイシイハナシ)の記事
実は高級うどん!?
実は高級うどん!?(2025-04-16 11:24)

当りでした!
当りでした!(2025-04-04 10:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今年もありがとう♪
    コメント(0)