ワーケーション!?

ありがたいことにお仕事のお声がけがあり、
火曜と金曜に南伊豆町で打合せが入ったのですが
うむむ、ビミョーな日程だな、と。

ワタシの住んでいる静岡市と南伊豆町って
同じ静岡県でも、結構な距離があります。
(もちろん浜松からに比べりゃ近いけど、笑)
静岡県って新幹線に乗ってるヒトによく言われますが
とにかく横にも長いんですけど、実は縦にも長い。
南伊豆町に至っては伊豆半島最南端ですからね汗

どっこも渋滞していなければ車で3時間。
でも、高速や伊豆縦貫道の渋滞に引っかかれば
4時間くらいかかっちゃうんですよねぇ。
それはその日の運次第。

打合せ後、すぐに報告書を提出しなきゃなので
静岡に戻ってからだとちょっと厳しい下降
(帰りも3時間運転してクタクタだろうし)
自腹ですが、後泊しちゃおうかな、と宿を検索。

お宿探しをしながら
中2日でまた往復7時間くらいかけて来るのか・・・
なんて考えたら、安いお宿料金と体力を天秤にかけて
えいや!っと3泊することにしました。

ちょうど平日なので、父のあれやこれやは
妹Cが面倒をみてくれると言ってくれたし
夕ごはんも準備してから帰ってくれると。
2月の東京(幕張だけど)出張もなんとかなったし。
この機会にワーケーションってのも体験しておこう!

とはいえ、ワーケーションプランのあるような高級ホテルは
とてもとても手が出せませんし(いただく報酬では足が出ちゃう)
かといって、ドミトリースタイルのお宿は、
興味はあるものの、性格的にムリ涙
こう見えて(?)同じ部屋に誰かがいると眠れないヒトです。
(友人ならまだしもなんですが、気を遣い過ぎて疲れちゃう)

結果、報酬から足が出ない程度のお宿を予約。
8000円(1泊)でおつりが来るプランだったので
素泊まりプランを予約したと思っていて
夕食は外に食べに行くつもりでいたのですが
チェックインをしたら、朝と夜のお食事券!?
なんと、このお値段でビュッフェ付きでした。

ワーケーション!?

ワーケーション!?

予約時にクチコミなど見てはいたので
食事付きプランのお料理の種類は少ないとは
知ってはいたんですが、十分十分。

下田の郷土料理いけんだ煮ってのも食べられたし。
ちなみにいけんだ煮、いけんだ汁ってのは
地元の漁師さんたちのごはんで
魚介や海藻類を味噌で煮込んだお料理のこと。
煮物というより海鮮のお味噌汁ですね。

何より驚いたのが、アルコールも飲み放題でしたびっくり
生ビールサーバーはもちろん
(しかも発泡酒では無くアサヒスーパードライ)
3種類のハイボールもあったし
地元のニューサマーオレンジを使ったワインとか
修善寺?の万代醸造さんの地酒もありました。
ソフトドリンクももちろんフリーです。

まだお仕事をしなきゃだったので
残念ながらハイボール1杯にしておきました。
(飲んだんか~い!!笑)

泊まったホテルだけじゃなく
このホテルの系列店では
素泊まりのプランもありますが
どこもビュッフェの食事は飲み放題がつくらしいです。

ワタシ、元々ひとりでは晩酌をしないヒトですし
(たまの旅先では軽く1~2杯は飲みますけど)
しこたま飲めるほど、もう強くは無いのですが
いっぱい飲める友人たちや我が妹たちを思い出し
いつか一緒に来てみたいものだと思いました(笑)

ワーケーション!?

ご飯を食べて、お仕事も終えて、温泉に入って
部屋に戻ってから、コチラで仕上げ!?

まるでジュースみたいな3%のアルコール。
ごくごく飲めちゃうのでほぼ一気飲み。
3%といえど、普段飲んでいないワタシには
可愛らしく酔っ払える1本でした。

食事付きはもちろん、アルコール飲み放題とは思わず
お茶とかを買いに行った地元のスーパーで
パッケージに惹かれて買っておいた1本です。

あいにく泊まった部屋は眺望は良くないので
リゾートでワーケーションって感じがしませんが
温泉の大浴場で足を伸ばして入れるだけでも
ワタシには十分ありがたいのです。

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5


同じカテゴリー(オイシイハナシ)の記事
ビュッフェは苦手
ビュッフェは苦手(2025-04-24 15:33)

脂金目鯛の漬け丼♪
脂金目鯛の漬け丼♪(2025-04-23 14:26)

実は高級うどん!?
実は高級うどん!?(2025-04-16 11:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ワーケーション!?
    コメント(0)