昨日から父が風邪をひいたらしく調子が悪いとヨワネハキー状態

私は自室にこもって、ひとりで病気を治すタイプ。
父は、大げさに(??)人に同情を買おうとするので、ちょびっとイラッとします

・・・と言いながら、父も年だし、優しくはしてやらなあかんなーと(笑)。
心の中では思ってるのに、態度に出せない不器用な娘

←自分で言ってりゃ世話ないわ
でも、仕事やらなんやらで、今日もすっかり遅くなってしまい。
我が家の食事時間である17時半をとっくに過ぎちゃって

もうごはん食べたかな?と思いつつ電話をしてみたら、
「食欲ないから、ごはん食べない」とさ。
じゃ、自分だけでいいかな、と昨日、作っておいた萬幻豚のミンチを使って・・・
ワンタンスープ、作ってみました~。
考えてみたら、ワンタンを包むの初めてだった
どうやって包むのかと思って、スーパーで出来合いのワンタンを探したんだけど
見つからなかったので、携帯でネット検索(笑)。
便利な世の中だわぁ。
おかげさまでお初、ワンタン、上手に包めたし、美味しくできました

スープは昨日鶏を茹でた時のものに味付けしてリメイクです!
(味つけは適当だけど。)
台所に行平鍋と冷凍ごはんをチンしたものが置いてあるところをみると、
どうやら食欲がないと言いつつ、お粥でも作ろうとしていたらしい。
仕方がない、作ってやるか~。
炊いたご飯(チンだけど)から作るから、厳密にはお粥じゃないんだけど。
そういえば、お粥ってものも作ったことが無いぞ

お湯を沸かした中に、ごはんを投入して、少々塩で味付けして出来上がり~。
具合悪いんだから、白粥でいいんでしょ??と思ったんだけど、
食いしん坊の哀しい性・・・どうしても美味しいものが食べたいし、食べさせてあげたいじゃん。
そういえば、昔、京都で食べたお粥の朝ごはん、
だしを葛か何かでとろりとさせたのをかけていたのが美味しかったよなと。
おだしのあんを、思い出しながら作ってみました。
葛なんてないから片栗粉だけど。
茹で鶏ものっけてちょっと豪華に

父にも、茹で鶏を刻んだものをトッピング用に別盛りで用意。
ペロッと1杯目をたいらげ、おかわりして2杯めもペロリ。
写真のお茶碗ではなく、もっと大きなお茶碗で。
私もお粥さんにするつもりだったのに、小さなお茶碗1杯分しか残ってなかった

なんだよ、食欲あるじゃんよーっ

まぁ、食べられるだけ元気になってきてよかったけどさ。
しかし、お粥さんって味が無くてあんまり好きになれなかったんだけど。
こうして食べると美味しいな~。
ごはん1膳分で、3杯分くらいに増えるのもいいなー。
これからもっとお粥さん、作ってみよう。
あ、なんちゃってお粥さんだけど

しかし。
明日はもちっと野菜を食べなくっちゃだな
本日の満点度:☆☆☆☆/5