昨日は
富士宮の「北山農園」さんのイベントへ

ダメもとで(笑)パパさんが海外出張中の妹Rたちを誘ってみると、
「行きたい!」と言ってくれたので、めいっこたちを連れて参加してきました。
北山農園さんの目にも鮮やかな野菜たち。
それを畑で自分たちで収穫できちゃうファーマーズマーケット。
これまで何度か開催してるのに、参加できたのはお初です
ご主人Kingの運転する軽トラに乗っけてもらって畑へGo!!
ウェルカムドリンクならぬ、ウェルカムベジタブル!?
食用ほうずきをもらいました。
初めて食べたんだけど、甘酸っぱくて、美味し~

梨のようなメロンのような、不思議な甘さでした。
ししとうやピーマン類の畑、茄子ばかり10種類もある畑とまわって
説明をしてもらいながら、夢中になって収穫。
気づいたら、食べきれる!?ってくらいに収穫。
これでも、しっかり者の妹Cがめいっこたちに制限をかけてくれた結果。
ワタシだけだったら、
「好きなだけ採っていいよぉ」なんて言っちゃってさ、
大変なことになっただろうなぁ
つやつやの野菜たち、生命力あふれる畑の姿。
楽しげに嬉しげに収穫するめいっこたちの様子。
めっちゃシャッターチャンスがいっぱいあったのに
デジイチを持っていかなかったし、
めいっこたちと収穫するのに夢中で全然写真が無い
最初は、おそーるおそるって感じでお野菜にふれてためいっこU。
生でかじれるから食べてごらんってKingにもらったのに
ワタシがかじって見せるまで手を出せずに(笑)。
でも、かじってみたらアクも無くて瑞々しくて、
どうやら美味しかったらしく、もうひと口もうひと口ってかじりついてました。
こちらはKingが「珍しいものがあるよ」って採ってくれたお野菜。
ベルピーマンっていうらしい、可愛いベルのカタチ。
「同じ名前だね」ってめいっこSをパチリ、とっても嬉しそう。
ピンボケだけど・・・ちっちゃなベルみたい。
このあと、みんなで食べちゃったんだけど、甘くてピーマンらしさが無い!
生でもこんなに美味しく食べられるんだね~ってみんなビックリ。
「これ、めっちゃうんまい!」ってKingが説明してくれた緑の茄子。
大きいものの方が美味しいって言われたけど、
なかなか大きいものが見つからず、せっせと探すめいっこS。
「大きいの採れたよぉ」とご満悦の笑顔です
「よいしょ、よいしょ!」
いっぱい採れたお野菜を2人で運びます、やらせだけどネ(笑)。
(写真撮ったら、ハイ!って渡されました

)
こちら、畑を案内してくれたKingと、ひも茄子。
ひも茄子は「ながーーいのを探してごらん」と言われて夢中になってたな。
SもUもすごく長いのを見つけて、必要以上に採りすぎてましたけど
めいっこたち、結構な人見知りなので、あんまりなつかずスイマセン

でも、そーっと「あの人がKing?」って確認していました(笑)。
畑で収穫以外にも、Kingと奥様のOKUが作ったお味噌や
じゃがいもやピーナッツかぼちゃなども母屋で販売。
その庭先には・・・
Kingたちの友人でもあり、私もお仕事でもお世話になったS氏が!
焼き茄子職人として、炭火でせっせと茄子を焼いてくれていました(笑)。
ホントは大きなデザイン事務所の専務さん。
いやはや、時給の高い焼き茄子ですね、これは
中はとろとろに焼けていて、すごーく美味しくて。
めいっこたちも夢中で食べてたなぁ。
お味噌汁なんて、とりあい。
まるでご飯を食べさせていないみたい(笑)。
やっぱりこどもは美味しいものは分かるからなぁ。
KingとOKUの作るお野菜は、見た目もきれいだけど、味わいが優しい。
作り手の人柄ってやっぱり作物にも伝わるんだろうか。
マイクロトマトとか、母屋で買い足したものが映っていないけど。
ピーナッツかぼちゃ以外は、すべてめいっこたちが収穫したもの。
さぁ、夕ごはんは、このお野菜も使って美味しいものを作るからね~。
虫が苦手だし、人見知りのめいっこたちなので、
どうかなぁって思ってたんだけど。
最初こそバッタが飛ぶたびに怖がってたけど、
収穫に夢中になるうちに全然、虫のことも気にならなくなった様子。
すごく楽しかったみたいで、また行きたい!って言っていました。
だから、次回開催もいまから楽しみにしています。
King&OKU、Sさんはじめ皆様、どうもありがとうございました
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5