もっちりシャキシャキ

ここ数日、父の具合が悪かったらしい。
忙しさにかまけ、自宅に顔を出していなかったし、
出入りしている音は部屋からも聞こえていたので
生存は確認できていた(笑)ため、安心していたのだけど涙
ちゃんと1日1回は顔を見ないとだめだなぁ。

しかも、ワタシは頼りにならないのを知ってるので
(どこに出かけてるかも、伝えてないからね)
具合が悪くなったとき、義弟のTクンに即連絡していたらしい。
お互い、あんまり干渉しあわないようにしてるんだけど。
それはそれで、問題ありだなぁと反省。
今回もTクンに助けてもらいました、ありがとうキラキラ

今日はたまたま検査の日だったようで、
病院に行っていたし、帰ってきてからも普通にしていたし、
夕ごはんもちゃんと食べていたので、
もう大丈夫なんだろうと思うけど・・・。
若く見えても年はとってるのは事実だし、
最近とみに老いが進んでいるように見えるので。
これからはもう少し気をつけてあげないとだなぁ・・・。

老老介護が他人事ではない我が家であります。

ま、それはいいとして、夕ごはんのハナシ。
夕方、父はいなくて台所、流し台のところに材料が放置。
にんじん、里芋、シイタケ、レンコン。
何か作るつもりで、足りない材料でも買いに行ったのかな。
・・・と思った矢先に、父帰宅。
芋煮を作ろうと思ったけど、体調悪いからやめたそうな。
じゃ、私が作りますよってことで、今夜は芋煮。
寒くなって、温かい汁物が恋しいからちょうどいいね。

冷凍庫にあった萬幻豚の小間切れを解凍。
ついでに、さの萬牛の小間切れも解凍。
どっちもだいぶ長いこと出番を待っていた状態。
永遠に冷凍庫に眠るとこだったのを救出(笑)。

もっちりシャキシャキ

買い物には行かなかったけど、なんとかあるもので完成。
妹Cが買ってきてくれる三保のトマトの赤色に救われてるな。

もっちりシャキシャキ

芋煮のつもりでしたが、これは豚汁ですな(笑)。
でも、あったまる~上昇

山形の本当の芋煮って醤油ベースですもんね、確か。
しかも、こんにゃくもネギも入っていないし汗
しかもしかも、たぶんお肉は牛肉を使うはず涙
芋煮に豚肉を使ってしまった汗汗

じゃ、牛肉は??

もっちりシャキシャキ

こっちのお料理に使ってもうた~涙
父が用意してくれた蓮根が、麻機蓮根だったので。
芋煮に使うだけじゃもったいないと思い、もうひと品。
(しかも、メインのおかずが無かったし。)

蓮根とごぼうと牛肉のうま炒め。
少しのお砂糖と茅乃舎のだしの袋を破った粉末と、
仕上げにオイスターソースで味付けしました。
キンピラにしようと思ったけど、メインっぽく。
すごくいっぱい作ったのに、少ししか残らなかった!
(父、食欲もあるみたいだから大丈夫かな、さすがにお酒は飲まなかったけど。)

やっぱり、麻機蓮根は美味しいハート
もっちりしてるけど、シャキシャキの歯ごたえ。
他のだとこんなに味を感じないけど、
麻機蓮根はちゃんと甘みとか、旨みとか、
味をちゃ~んと感じます。

もっちりシャキシャキ

もうひと品、レンコン料理。
あ、でもこれは「こうのもの」さんで買ってきたもの。
蓮根の和ピクルスです。
だしのきいた酢レンコンは、箸休めにピッタリ。

もっちりシャキシャキ

ハンバーグの付け合わせに使った2色のポテト。
多めに作ってあったものをストックしてあったので、
茹で塩鶏をさいたものと、茹で落花生を加えてサラダに。

もっちりシャキシャキ

いただきものの大根菜がたっぷりあったから、
サッと炒めて、ごまと鰹節をたっぷり加えた
炒めおひたし(そんな料理あるのか??)にしました。

最近、葉物野菜がめちゃ高いので、大根菜助かります。
しかも、彩りにもなったしね。

芋煮ならぬ豚汁をたっぷり食べてお腹もいっぱい。
身体もだいぶ温まりました。
大きなお鍋にたっぷり作ったので、明日も食べようっと。

父の体調を考慮して、いつもより少し薄味にしたんだけど。
私には十分、塩分を感じられたけど、
父はもっと味噌を入れて欲しいそうな涙
う~ん・・・やっぱり日ごろから塩分摂りすぎなんだよねぇ。
薄味に作っても、醤油やソースやケチャップを
たっぷりかけちゃうので、管理できないのが悩みのひとつ。
本人がもう少し自覚してくれるといいのだけど下降

本日の満点度:☆☆☆/5


同じカテゴリー(ウチメシ)の記事
長女気質??
長女気質??(2025-05-14 21:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
もっちりシャキシャキ
    コメント(0)