私の男

続けてまたもやホンノハナシ。

第138回直木賞受賞作です。
私の男
『私の男』(桜庭一樹著/文春文庫)

う~ん、どろどろ。

分かっちゃいたけど、決して読後感の良いお話ではありません。
それでいて、暗く、陰鬱な独特の世界観に絡めとられて引き込まれてしまう。
そんなお話。

実生活でとことん楽天的に生きたいと思ってる私には、
どこにも救いが見つからないタイプの小説は
好きか嫌いかって言われたら、嫌いなタイプなんですが。

主人公の花やその養父、淳悟の、人間として決定的に欠けている何か。
その欠けてる欠片をお互いの中に見つけてしまって、
2人はつながることでしかその欠片を埋めあうしかなかったのかもしれない。

少なからず質は違えど、私にも、欠けている部分があるわけで。
完ぺきな人間なんて、そうはいないのだし。
だから私も、かけてる欠片を求めているのかもしれなくて。
だから、読みたくない、知りたくないって思いながらも、
花と淳悟の過去をたどる旅のように綴られる物語を読み進めていったのかも。

禁忌を超えた親子、花と淳悟の「いま」から、2人の出会った花9歳の時まで、
15年の時を物語は静かに暗く遡っていく。
その手法は珍しいものではないのかもしれないけど。

語られるべき想いが語られていなかったり、
知りたいと思う結果が曖昧であったり、どことなく消化不良でありながら、
それを読者に考えさせるこのもやっとした世界観が“文学”ってヤツなんだろうか…
とも思ったり。

好きか嫌いかって言われたら、嫌いなんだけど。
嫌いなのにどこか惹かれていつもどこか気になってしまう…そんな人がいるように、
この作家さんの作品もこれから、チェックしていくことになりそうです。

本日の満点度:☆☆☆/5


同じカテゴリー(ホンノハナシ)の記事
やっちまったー!
やっちまったー!(2025-03-31 14:23)

おめでとう!
おめでとう!(2025-03-24 11:46)

呼ばれました!!
呼ばれました!!(2024-03-01 18:29)

予習はバッチリ!?
予習はバッチリ!?(2023-10-15 13:19)

また呼ばれました!
また呼ばれました!(2023-08-29 21:24)

この記事へのコメント
rikazoさん
こんにちは!
「私の男」、私はかなり前にハードカバーで購入しました。
私は昔から人間の奥っ側に潜む後暗い心の闇を呻く様につらつらと描いた小説が大好きで、この作品も凄くお気に入りです。
rikazoさんがまさかこの手の本に行くとは…少し驚きました。
rikazoさんの感想を拝見して又読み返してます。
やはりこの手の本には否応無しに引き込まれてしまう自分がいます。
それにしても「腐野(くさりの)」って凄い苗字ですよね!
本当にこんな苗字が存在するのでしょうか…ナゾです!!!
Posted by 西タニシ at 2011年01月14日 19:06
西タニシさん、こんばんは!
腐野って確かにスゴイ名前ですね…
『赤朽葉家の伝説』の赤朽葉って名前もどうかと思いますが(笑)

お察しの通り、私はこういう小説、苦手です。
でも、話題作は読んでおきたいっていう本好きの欲望や、嫌いなのに何故か惹かれてしまう矛盾した想いもあって、この手の作品もたまに読みますよ。
後味が悪くて、ブログに書く気にはならないのですが…。
重松清氏の『疾走』とか白石一文氏の『僕のなかの壊れていない部分』とか…どよよんとした気分になった小説も数え上げられないほどございます。
村上春樹氏も苦手だなぁ…。
考えさせられる内容の小説が苦手って、私の頭が悪いのかしらん!?
Posted by rikazorikazo at 2011年01月14日 22:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
私の男
    コメント(2)