昨日は久しぶりに家族が集まりました。
今年はお正月に集まっていないから
家族みんなで集まったのは、数ヶ月ぶり。
(みんなといっても、妹RのだんなさんSちゃんは
いまアメリカに単身赴任中なので不在でしたが。)
ご近所の「池川支店」さんでお昼ごはん。
父、歩くのがだいぶおぼつかなくなってきて
(麻痺とかがあるわけじゃないので、老化なんでしょうけど)
通常歩いて1分のお店まで行くのも大変

みんなで見守りながら、5分以上かけて
やっとたどりついた状態です。
「もうこれが最後かもね」
なんて妹たちは言っていたけど
それは寂しすぎるから、お父さん、もう少しがんばれ!
我が家の冠婚葬祭(?)にはつきもののお店。
哀しいときも嬉しいときも、
特に、めいおいの祝い事の時には
いつもこちらの鰻が寄り添ってくれています。
お祝い事だし、久しぶりだからうな重(上)

この春、志望校に合格しためいっこSとUの合格祝い。
そして、まもなく新生活のために上京するSの
壮行会を兼ねたお祝いでした。
オバサンタは、物入りの春です
お祝い金を包むだけじゃなく
めいおい4人におそろいの手ぬぐいの贈り物。
静岡ゆかりの柄の手ぬぐいは、
数年前、おいっこの旅立ちの時にも渡しました。
(今回は、その別柄を用意したはず・・・)
写真、撮るの忘れちゃった
さらに
医者では無いけど、医療従事者の道を進むことになった
Sには、本棚から目に留まった一冊を。
ワタシが持っているより、Sに託します。
きっと響いてくれるはず。
Sも、Uも、ここまでよくがんばりました!
そしておめでとう!!
これから始まる新生活。
良いことばかりじゃ無いかもだけど
できるだけ笑顔にあふれている毎日でありますように
この国はどうなっちゃうんだろうと
日々、ニュースを見る度に
暗い気持ちになることが多い日々

でも、だからこそ、
こんなにもキラキラ輝いている若い人たちの未来が
少しでも明るいものであって欲しいと心から願います。
4人のめいっこおいっこたちも含め
若者たちに、幸多かれと祈らずにはいられません。
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5