信玄餅といえば!?

世の中で信玄餅といったら
桔梗屋さんのものの方が通りは良いかと思いますが…
私のオススメは、金精軒さん。
台ヶ原という甲州街道沿いの宿場町に本店があるのですが、
そこが妻籠や馬籠まではいかないものの、古い街並みが残ってる素敵な佇まい。

一度訪れて以来、すっかり金精軒贔屓です



フツーの信玄餅は桔梗屋さんのものに比べると黒蜜が甘い気がしますが
こちらにしかない、私のイチオシはこの“くるみ信玄餅”

刻んだくるみが入っているために、少し甘じょっぱくて香ばしいのです。
黒蜜もついてますが、かけずに食べるほうが好き

ドライブインへの卸しなどの販路は
圧倒的に桔梗屋さんが勝ってるためあまり見かけませんが、
今回は行きの中道あたりのセブンイレブンで売ってるのを見かけました

そのあとは、ぶどう農園はあるものの、
山梨のお土産があれこれ揃うようなお店自体が少なく、なかなか見つからない

2日めに取材のあいまに時間ができたため、
少し足をのばしてお隣の一宮まで20号バイパスを走らせると、里の駅なるお店を発見!



こちらで購入、しかも試食もできました

この里の駅、野菜やフルーツはもちろん、
お菓子やほうとう、ワインや地酒などの地元の名物があれこれ揃うのがありがたい。
イタリアンレストランやパン工房、団体さんむけの食堂もあり
たくさんの観光バスが停まり、観光客や地元のヒトで賑わってました。

自宅用に買ってきたくるみ信玄餅を開けたら…
あら!?



亀次郎改め猿之助さん
襲名披露のカード…以前、大河ドラマで信玄役をやってましたが、
それ以来のおつきあいがきっとあるのでしょうね。

思いがけない嬉しいサプライズでした
まだ食べてないけど、楽しみだなー

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5



同じカテゴリー(2012夏・勝沼取材旅)の記事
ももー♪
ももー♪(2012-07-07 22:05)

レストラン「風」
レストラン「風」(2012-07-07 13:12)

ワイン民宿鈴木園
ワイン民宿鈴木園(2012-07-07 00:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
信玄餅といえば!?
    コメント(0)