仕事の打合せ先で、いつもお世話になってるMさんからいただきもの。
一斤2,000円以上するという食パン。
一番美味しい8枚切りにして、さらに送料も合わせたら、1枚が350円以上だって
そんなにお高い食パンをいただいてしまってよいのかしらんと思いつつ、
ちゃっかりいただいてまいりました(笑)。
しかも、「美味しいパンには無塩バターだよ」とMさん。
無塩バターは家にないなと思っていたら、ご親切にバターまでくださいました。
家に帰るまでにバターが溶けちゃうとイヤだから、
途中で、伯母の家によって食べさせてもらいました。
Mさんオススメは、少し焦げ目がついたところに無塩バターを塗って、
ブラウンシュガーとシナモンパウダーをかけるそう。
うううう

シナモンパウダーは伯母の家になかったのでゴメンナサイ!
ブラウンシュガーだけで食べちゃう
カリッともっちり。
美味しいパンだと良く感じる食感だけど、
これまで感じた“カリッともっちり”の中でも、これは最上級
勝沼の「パン工房いしがま」さんのパンの食感に近いけど、
あのパンよりも、もっちり感により重厚感がありました。
小麦粉の甘みが、じんわりと口の中に広がって美味しい~

軽いともちょっと違うんだけど、重くないのにとっても食べ応えがありました。
もっとちゃんとバターを溶かして、お砂糖をまんべんなく塗ったほうが美味しいのかも。
でも、お砂糖なしの部分、バターなしの部分も、一応味わっておこうと思いまして。
せっかくの高級パンだというのに、超ザツなバターの塗り方でスイマセン
でも、ホント。
さすがMさんのオススメだけあって、美味しかったです。
ごちそうさまでした
あ!
パン屋さんの名前、忘れちゃいました

またいつか思いだした、追記します(笑)。
本日の満点度:☆☆☆☆/5