GW最後のお出かけはだぁさんとのお約束

いつも通り、ゆる~く東に向かうことだけ決めて
あとは渋滞を避けながら(笑)行先を決めるという
今まで以上に行き当たりばったりなドライブでした。
(GW真っ只中でも出発はいつも通りの10時過ぎというのんびりさだし)
内浦の「いけすや」さんはゲキコミらしいから無しだね
沼津港でランチしてから箱根神社に行く?
熱海で釜鶴さんのアンチョビも買いたいけど・・・
GWの熱海はすごく混んでるみたいだし
もう少し足を延ばして久々に伊東に行くのもありか??
結局、渋滞情報とにらめっこして、伊東に決定!!
伊豆縦貫道の一部は混んでましたが
あとはスイスイのスイ!!
亀石峠から海岸線沿いの135号に出たのですが・・・
おいおい、東伊豆、大丈夫か!?
GW真っ只中にこんなに空いてるってどういうこと!?
渋滞が好きなわけじゃないので(笑)
混んでないのはありがたいし嬉しいんだけどさ
観光客離れの深刻ぶりが気になっちゃう
あ、少し車が詰まってる!!と思ったら、
「道の駅伊東マリンタウン」の駐車場渋滞。
賑わってるの、ここだけじゃん!!!
伊東の街中、100円パーキングも空いてました。
昔は135号線の渋滞にもうんざりだったし
街中も駐車場に停められなくて困ったもんだけど。
まぁ駐車場は、取り壊された建物が駐車場になって
絶対数が増えてるってこともあるかもですが
それにしても、人もすくな~い
かろうじて、TVなどに出たことのあるお店は
少し行列ができてはいましたが
(ワタシタチもそこに行きたかったけど、やめて別の店へ)
それでも、これが10連休のど真ん中かぁ
結局、だぁさんオススメの「
にしむら」さんへ。
だぁさん、以前こちらに来たことがあって、
このお店のアジフライ、過去イチおいしかったと。
一度行ってみたいなぁって思っていたのです。
惹かれるメニューが他にもありましたが
ここはやっぱり、アジフライ定食でしょう!!
伊東の鰺は、旬が始まったばかりだし
ごはんにお味噌汁、お新香の基本的なセットに
もう1品小鉢がついていましたが
この日のものはタケノコの煮物でした。
この写真じゃ分かりにくいんですけど
ものすご~い肉厚なアジフライ。
衣の色は少し濃いめに見えますが
揚げすぎってことはなく、衣も全然重くないです。
鰺の身がすごく厚かったのに、ふわっと。
衣のサクサク感と、鯵のふわふわ感、最高です。
本当は肉厚さ加減の写真も撮りたかったけど
おいしすぎたのとお腹ペコペコすぎたのとで
夢中で食べちゃって、写真撮れず

ぜひご自身で食べてみてください(笑)
駅からは少し歩きますが、東海館さんの近くなので
そぞろ歩きがてら向かうのもいいと思います。
割烹料理屋さんって感じのたたずまいなので
ちょっと入りにくいかもしれませんが
お店もとても清潔な雰囲気だし、
外から見た感じよりずっと家庭的なお店でした。
隣のテーブルの方の刺身の盛り合わせとかも
すごく美しく、盛りもよさげで、おいしそうだったなぁ。
それに小鉢のタケノコの煮物も、お味噌汁も、
ちゃんとおいしくて、しっかり仕事がされているお味。
煮物も、お味噌汁に入っていたタケノコも
それぞれ火の通り方、歯触りが最高でした
行列ができてるお店ではなかったですが
(もしかしたら行列もできるお店かもですけど)
おいしいお店、伊東にあります
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5