不思議な神社

伊東の街中をぶらぶら歩きした後は
まだ時間が十分あったので、135号線を南下車
どこかで御朱印をもらいたいというワタシの希望で
伊豆高原入り口にある「神祇大社」さんを目指しました。

いやぁ、マジで東海岸、大丈夫なんでしょうか・・・。
昔ならGWといえば135号線の渋滞は当たり前。
一碧湖の入り口あたりでまず車が滞って
グランパル公園のあたりでも渋滞ってイメージでしたが
全く混雑することもなく到着しちゃいました。

「神祇大社」さん、昔から通ったことはありましたが
なんとなく観光用の怪しげな施設かと思っていたし
伊豆にしょっちゅう来ていた若いころは
さほど神社仏閣には興味も無かったので
母に勧められて御朱印帳は二十歳くらいから集めていたけど
全然熱心じゃなかったので、ほとんどもらったことが無かったです涙

一度も立ち寄ったこと、ありませんでした。

不思議な神社

拝殿は少し高台にあるので
思いがけずいい景色が待っていました。
グランパル公園越しに、相模湾が見えます。

でも、海と空の境目が全然分からない!(笑)

不思議な神社

135号線から見える鳥居は大仰なものに見えてましたが
いやいや、拝殿などのたたずまいはむしろ質素。
厳かさもちゃんと漂っていました。
(観光用だと思いこんでいたので、失礼な言い方してスイマセン)

この神社、境内に象形文字の刻まれた
縁起石があちこちに、なんと60個(?)もあるそうな。
よく踏むことでご利益UPするらしいです。
鳥とか猿とかの十二支なのかな(全部は見つからず)や
月とか星とかの文字もありましたが

不思議な神社

この石が開運って書いてあったので、
他のよりも長い時間踏ませていただきました(笑)

不思議な神社

あと、拝殿から降りていく階段下には黄金竹。
みようによっては確かに金色。
金運が少しでも上向きになりますように、と
そっとさすっておきました(笑)
(そんなご利益があるかは知りませんキャー

こちらの神社、愛犬と一緒に参拝できるのが人気。
訪れた時には10組くらいの参拝客がいましたが
ワタシたち以外は全員、わんこさん連れ。
わんこさんを連れていないワタシたちの方が
物珍しい目でチラチラ見られてました涙

伊豆高原はドッグランとか、
ペットと泊まれるホテルとかも多いから
ニーズがありそうですよねぇ。
手水舎の脇には、ペット用の手水舎もありましたびっくり

ワンコさんも参拝できるのは
訪れる前にスマホで調べてあったのですが
その時に見つけたのがペット用のお守り。
最近では時々見かけるけど、それでも珍しいかな、と。

いまたまたですが、同じ犬種のわんこを飼っている
大切な友達たちのうちの子が、病と闘ってるのです。
気休めに過ぎないかもしれないけど
神頼みでもいい方向に向かってほしいなぁと思って
色違いで2つ、御朱印と一緒にいただいてきました。

その時にビックリしちゃったのですが
対応してくださった根宜さん(?)が
お守りを授与してくださるときに
神楽鈴をつかってお祓いをしてくれたんです。

シャンシャンシャン!と鳴る神楽鈴の音に
他の参拝客の方もなんだなんだ??とばかりに集合。
次から次へとペットお守りをいただいて
ワンコさんを抱っこして、シャンシャンシャンキラキラ

そうだよねぇ・・・
ワンコさんがシャンシャンされないと意味がないような汗

でも、ちゃんと2匹のことを頭に浮かべて
お祓いを受けたからね、少しはご利益あるかしらん。

ちなみに、ワタシの手元に置いておく時間が長いと
シャンシャンシャンのご利益がどんどん薄れそうなので
もらってきた翌日にはお届けしてきました。

ワタシなんぞの想いなんて気休めだけどさ。
我が子のようにかわいがっている家族たちの祈り。
ちゃんとワンコにも届いていると思うし
それが治療にもきっといいように働くと思うのです。
言霊って絶対にあるからね。

きっと元気になるよ、薬が効くよ、手術もうまくいくよ。

ちなみにこの神社、
八百万の神様がいらっしゃるらしいのです。

わんこさんたちのことを祈るのがメインでしたが
一応、メインの拝殿の奥にあった
商売繁盛の神様のお社にも、
こちらは自分のためをメインでご挨拶(笑)

でも、お社が2つあったのに、1つお詣りしたら
もう小銭が1枚も無くなってしまって
だぁさんに5円お借りしました・・・下降

ワタシって、ホント、こういうとこある!!
ホント、詰めが甘いのよねぇえーん

不思議な神社

その奥のお社さんの近くにあったもみじ。
なぜかこの時期に1本は紅葉。
新緑のまばゆさの中で不思議な光景でした。

不思議な神社

コチラがいただいた御朱印です。
かなり力強い筆の勢い。

独特な八角形の朱印の柄は、
こちらの神社jのシンボルなのでしょうか。
手水舎や賽銭箱などにも、このマークがありました。

渋滞が無かった分、まだまだ帰るには早いので
このあとはさらに南下して「高原の湯」へ車

さすがに温泉施設の駐車場は混んでいたけど
でもGWの半ばで満車じゃないってのはどうなの??

でも、ここは施設が駐車場の割には小さいので
お風呂のお洗い場や脱衣場、休憩室が大混雑涙
あんまり寛げなかったのが残念でした汗

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5


同じカテゴリー(2019初夏・伊東へドライブ)の記事
伊東で中華!?
伊東で中華!?(2019-05-07 00:40)

ぶらぶら歩き
ぶらぶら歩き(2019-05-06 22:49)

隠れた名店♪
隠れた名店♪(2019-05-06 21:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
不思議な神社
    コメント(0)