記念駅弁!!

昨日は長泉町でのお仕事。
はじめましての方々でしたのでちょっと緊張。
(緊張している様には見えなかったと思いますが、笑)
担当の方がとても気さくでキモチがすっとほぐれました。
ありがたかったなぁ。

三島駅までお迎えに来てくださるというので
お言葉に甘えて新幹線を利用。
コロナ禍以降、初めて新幹線を使った!!
ワタシ、こんなに出かけていなかったのね。

たった2駅の短い時間だし
通勤で毎日使っている方もいる距離ですが
ワタシにとっては、ちょいとした旅気分(笑)

行きのホームや駅構内で売店を見つけ
帰りの時間次第ですが
残っていたら買おうと決めていました。
もちろん、「桃中軒」さんの駅弁です!

港あじ鮨に、抹茶バージョンとか
まだいバージョンとかが出たのは知っていたのですが
北口改札を出た売店ではもう売り切れ。
(そのあと、ホームの売店では真鯛のがあったような)

で、買ったのはコチラ!

記念駅弁!!

御殿場線90周年記念の駅弁。
よくよく考えたら、三島駅、あんまり関係ない(笑)
御殿場線って沼津駅から出てますもんねキャー

限定の文字に弱いのです汗

記念駅弁!!

御殿場線のカード付きでした。
正直、御殿場線には全く思い入れがないので
(欲しい方もいるんだろうけど)
しばらく保管したら捨てちゃうかも涙

お待ちかねの駅弁、OPEN!

記念駅弁!!

お寿司だなぁ、とは思っていたけど
ちゃんと中も確認せずに買ってきてました汗

記念駅弁!!

富士山サーモンのお寿司と
港あじ鮨でもおなじみの鯵のお寿司が2種。
(山葵の葉っぱで巻いたのと紫蘇の帯のもの)
真鯛バージョンのお寿司と
おいなりさんのは愛鷹牛の時雨煮かな。

他の駅弁を組合わせたアベンジャーズみたいな感じ?
おいしいとこどりでもあるけど、
製造側から考えたら、効率が良いとも言えますね(笑)

あ、富士山サーモンのお寿司は定番駅弁にはないかも。
おいなりさんも、駅弁にはなっていないかな。

記念駅弁!!

でも、港あじ鮨も、まだいのも、
富士山サーモンも食べたかったので
ワタシ的には、とっても嬉しい内容でした。

記念駅弁!!

港あじ鮨でおなじみの山葵付き。
自分でおろすのが楽しいのです。
プラスチックだけど、意外とおろしやすいし。

でも、いつも思うのだけど・・・
意外とおろすのに時間がかかるから
静岡に着く頃、やっとすりおろせそう(笑)
ま、ワタシは電車の中では食べないのでいいのだけどキャー

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5


同じカテゴリー(エキベンスキー)の記事
自制しました・・・
自制しました・・・(2025-01-25 12:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
記念駅弁!!
    コメント(0)