第5回ティータイムレッスン

昨日は約1カ月ぶりのティータイムレッスンでした。
紅茶のレッスンは、前回で終了。

第5回ティータイムレッスン

昨日はおさらいを兼ねて、なんとなんと、紅茶のお菓子を作りました!

ワタシ、お料理はかろうじてやりますが、お菓子作りは全然できません。
お菓子って目分量はダメで、しっかり分量を量ることが成功のヒケツ。
私のようなガサツでいい加減な人間には、ハードルが高いのです…。

第5回ティータイムレッスン

でも、Iちゃん先生が下準備をしてくださっていたおかげで、材料は既に用意され、
あとはレシピと、Iちゃん先生の手順を真似て、作っていくだけ。
あぁ、助かった~。

第5回ティータイムレッスン

こうして、1人分ずつ道具と分量を量ってある材料が用意されてました。
4人分、きっちり計って、キレイに並べてくれてるだけでも、もうIちゃん先生を尊敬しますラブ

粉ふるいを使うのは、30年ぶりくらい。
泡立て器で、卵黄とお砂糖をガガガガっと乳化するまでかき回すなんて作業は、
たぶん、人生初体験なワタクシ…。
慣れた様子のY子さん、Hちゃんさんについて行くだけでも必死で、口数が少なく笑われる始末。

だってさ。
こどものころに母親とクレープとかマドレーヌくらいは作ったけど…。
泡立て器も、ふだんお料理では全く使わないもんなぁ。

卵白でメレンゲを作るなんて、まさに初体験。
ハンドミキサーを斜めにするだけで、面白いようにモコモコの泡になっていくのね~!!!

…てな具合に、作業のいちいちすべてが新鮮で、必死ながらも面白がってるうちに、
1時間くらいでアールグレイの茶葉入りのシフォンケーキが焼き上がりました。

第5回ティータイムレッスン

ウキャーハート

さすが、Iちゃん先生のご指導!
誰ひとり失敗することなく、キレイにふんわりと膨らみました。
売りものみた~い!!!

いや、ある意味売りものですからね。
レシピは売りもののシフォンケーキと同じものを教えてくださったんですよ。
Iちゃん先生のお店で食べられる紅茶のシフォンと同じもの、
がんばれば、これからは、自分で作れるって訳です。

ま、私の場合は、オーブン買って、ハンドミキサー買って、ボウル買って、
泡立て器買って、ヘラみたいなお道具買って、秤も買って…
と、これじゃ、シフォンケーキを買いに行く方が絶対に安い(笑)

でも、このシフォンケーキ生地の応用編で何種類かのスイーツが作れるそうなので、
忘れないうちに、いつか挑戦してみたいなぁ。
オーブンと道具のある人、誰かお家を貸して下さ~い。(笑)

第5回ティータイムレッスン

昨日のウェルカムティーは、アップルティーのホット。
急に肌寒くなってきたので、香り豊かな温かい紅茶がウレシイです。

いつもはガバガバになるくらいたくさんのお茶を飲むレッスンですが、
なぜか昨日は、この1杯しか出てきません…。
ケーキを作ってるからしょうがないけど、飲み物好きな私としては、紅茶もう1杯欲しいなぁ…。

実はそう思っていたんですけど、これにはしっかりと訳がありました。

この日、レッスン終了後、それぞれお家でごはんの仕度を済ませてから再集合。
ティータイムレッスンメンバー4人で、初の飲み会だったのです。

美味しいお酒のために、水分を控えていたという用意周到さ。
しかも、お土産のシフォンケーキは、家を留守するお母ちゃんから家族への貢物。
Iちゃん先生、素晴らしい策略家、いやいや気配りさんでございます(笑)。

楽しかった飲み会のハナシは、また改めてニコニコ

いつもながら、楽しいレッスンをありがとうございました。
人生初の、自分手作りシフォンケーキは、本日、オヤツにいただきますハート

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5



同じカテゴリー(ティ-タイムレッスンのハナシ)の記事
めっちゃウマッ!
めっちゃウマッ!(2011-09-27 13:52)

ドサッ!!!
ドサッ!!!(2011-08-22 23:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第5回ティータイムレッスン
    コメント(0)