今日は午後に思いたって富士宮までドライブ。
・・・といっても遊びに行ったわけじゃなく、お仕事で

バイエルンマイスタービールさんに、原稿を確認してもらわなきゃならなかったのですが
メールアドレスが分からないし、
お電話だとステファンさんの日本語が分からない時があるので(笑)
こりゃ、行っちゃった方が早いなぁと思って
電話よりも、車の運転の方が苦にならないワタシ(笑)。
我ながら変わってるな


せっかくオジャマしたので、期間限定の黒ビールなんぞも購入。
部屋飲みしないのに、お酒を買うのは好きなのです

いつ飲むんだろう??
で、せっかく富士宮まで来たのだからと、さの萬さんにも立ち寄って、
本日のお買い得品だった富士の鶏などを購入して帰宅。
でも、予定よりちょっと遅くなっちゃって、ごはんの支度がピンチ
しか~し、大丈夫!
冷凍庫に萬幻豚の餃子があるんだも~ん。
(今日買ってきたわけじゃないってのが笑えました。)
少し小ぶりなので、食べやすくて、次から次へと食べてしまうのが困る

添加物とか使っていないから、もたれることもないし。
さらには、馬刺しも買ってきたんだも~ん。
(これはさすがに今日買ったもの。)
さらにさらに・・・
日曜日マルシェで買った北山農園さんのお野菜もあるんだも~ん。
コチラは、オリーブオイルをまわしかけ、岩塩振ってタジン鍋で蒸し揚げにしただけ。
それだけで十分美味しい
これだけあれば十分じゃん!って思っていたら・・・
父が鰹のお刺身を用意してくれてたも~ん。
(いつまで、も~んで続ける気でしょう・・・

)
で、結局、餃子以外にこんなにいっぱいおかずがあったんだも~ん!!
(だから、も~んはもういいって!)
このほかに簡単ポトフも作っていたんだけど、食べきれないから明日のランチ行き
今日、買ってきたわけじゃないけれど、萬幻豚も北山農園さんも、
我が家の食卓は、富士宮の素材に支えられております。
ホント、富士宮サマサマですな
今日もおかずっ喰いのごはん抜きを目指していましたが、
夕飯を食べようとしていたら、父のお友達がやってきて
「炊いてみたから、お姉ちゃん、食べてみて~」ってたこめしをくれました

うちの父もなんだけどさ、なんだ、最近、還暦クッキングが流行っているのかい??
あ、還暦じゃないな、父も父の周りも70才前後だから。
誰かが料理を作ると、触発されて他の人も料理を作ってふるまっている模様。
しかも、それが皆さん、なかなかお上手なのよね~。
小金は持ってるから、材料が良いんだと思うんだ(笑)。
時間もあるから、凝ったものを作るしね(笑)。
このたこめしも、たこも柔らかく炊けていたし、
小エビのだしもすごくよくきいてて美味しかったです。
また椎茸が肉厚で、めっちゃ美味かったし。
ありゃぁ、高級などんこだね、きっと!!
Nさん、ごちそうさまでした。
そして、富士宮の食材サマ、今日も助けられました、ありがとさんです
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5