寄り添うキモチ

雨のおかげで放射冷却が無いからか
今朝は寒さを感じませんでした。
お日様が出ない分、日中は寒そうだけど涙
今のところ、極寒のスタジオにいるのに
暖房を入れずに過ごせてるので
今日はやっぱり気温は高いのでしょうか??

・・・と書いてから、じんわりじんわり、
寒さが増してきました雪
やはり暖房は必要そうですえーん


ひと雨ごとに春が近づく感じがしますね。
いや、週明けからはまた寒いんでしたっけ?

今日は本当は料理撮影のつもりでしたが
お天気が悪くて自然光が入りにくいので
のんびりとお仕事を兼ねたお勉強をしております。

PC作業やお勉強中に欠かせないのが
ワタシの場合、絶対的に水分!!!
毎日、2リットル近くお茶を中心にした
飲み物系を飲んでいると思われます。

今日も何を飲もうかかぁとスタジオを見回して
あ、そういえば、まだ開けていなかった!!

寄り添うキモチ

昨年の9月末の台風15号による被災で
オクシズとよばれる静岡市北部地域も
各所で甚大な被害があったのですが
(過去形じゃ無いね、まだ復旧仕切ってはないので)
その時に、少しでも応援になればと買ったお茶のセット。

「オクシズを応援!お茶のセット」

なぜ、お茶なのかは、リンク先↑で説明してくれています。

肉体労働でのお手伝いすることには
体力不足、スキル不足で足手まといになりそうで
正直、二の足を踏んでしまうワタシでしたが
こういう支援なら、喜んでできるな、と。

販売からはだいぶ時間も経ってしまっていますが
まだオンラインショップで販売もしていました。

これから始まる新茶のシーズンに向けて、
お茶農家さんたちへの支援や声援も
まだまだ必要なんじゃなかろうか。

まだ忘れていませんよ。
寄り添っていますよ、って心が届けられたらいいな。

寄り添うキモチ

寄り添うキモチ

寄り添うキモチ

3種類のお茶が入っていました。
どれもティーバッグなのが嬉しい。

いまは急須の無いお家もあるようだし
ワタシみたいなめんどくさがり屋は
急須を洗うのさえ面倒なんですよねぇ(笑)
もちろん、急須で淹れるお茶のおいしさは格別で
それも分かっちゃいるんですけどね。

しかも、緑茶、ほうじ茶、紅茶(チャイ)と
同じお茶の木から作られる茶葉が
様々な味わいのお茶になるということが
体感できるチョイスなのも素晴らしくないですか??

災害支援ってだけじゃなく、
お茶(オクシズ生まれ)の奥深い世界へ
誘うようなラインナップ、すごいなぁと。

被災されたお茶農家さんの支援だけじゃなく
購入して応援してくれる消費者の方々のことも
双方向的に考えてくれている気遣いや
すぐに行動に移して、こうした支援のカタチを
すっと実現させてしまう行動力、企画力、
そしてコミュニケーション能力が本当にすごいなぁってキラキラ

もっと早く紹介すべきでした涙
なんせ買ったことで満足してしまったり
大事なものほど眠らせてしまったりするヒトなので下降
このお茶セットも、誰か友人と飲もうと思って
ついついしまい込んでしまっていました。

今日は1日、この3つのお茶を楽しみます。

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5


同じカテゴリー(オイシイハナシ)の記事
南伊豆で仕入れ!?
南伊豆で仕入れ!?(2025-05-19 11:58)

小心者!?
小心者!?(2025-05-05 16:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
寄り添うキモチ
    コメント(0)