靴とか傘とか鞄とかって
服飾小物?っていうのかしら。
お値段の善し悪しに関わらず
デザインにこだわりたいヒトです。
お洋服は毎日着替えるけど、
鞄や靴は同じものになってしまいます。
靴はなるべくローテーションを心がけてはいるけど
(そのほうが長くもつとも言うし)
鞄は中身を入れ替えるのが面倒だから
最近はもっぱら同じリュックを愛用しています。
で、毎日は持ち歩かない傘も
本当は気に入った絵柄のものを持ちたい。
でも、ありがちですがジンクスがあって、
高いものを買うとすぐ無くす、というね(笑)
500円で買ったビニール傘は滅多に無くさないのに
(盗られてしまったことは何度かあるけど)
少しお高めの傘を持っていたときに限って
どこかに置いてきちゃったりするのです。
バスの中とか、電車の切符を買ったときとか、
お支払いしたときにカウンターにかけたりとか。
だから、ここ数年は、ビニール傘でいいやって。
でも、この傘は販売されたときから買いたい!って
ず~っと思っていたんです、応援の意味でも~。
友人でもあるAさんが代表を務める「
cocore」さん。
自閉症のお子さんたちのアート作品を
雑貨などにリデザインして販売されています。
4月2日が世界自閉症デーということで
今年もマークイズ静岡でイベントを開催されるのですが
(イベントは3月28日、29日みたいなので注意!!)
この傘は、何年か前にそのblueblueblueという
イベントにあわせてデザインされました。
青はワタシの好きな色でもあるし
名字にも入っている色なのでね
この傘は、ワタシが持つべきでしょう~って(笑)
雨の日は嫌いなんですが、
いまはちょっと待ち遠しい(笑)
こちらは
「haniro」さんのハーブティー。
昨年、その「cocore」さんにイラストを依頼して
ハーブティーに使われている8種類の植物を
AYUMUクンに描いていただきました。
「ごはんつぶLabo」のお仕事のひとつとして
ロゴやフライヤーをデザインさせてもらったのですが
クライアントさんの想いや大事にされていることが
「cocore」さんのアーティストのみなさんが
描かれる世界観に合っているなぁと思い
おひきあわせさせてもらって大正解!!!
今回、初めてリアルにご紹介できたのですが
その場で、blueblueblueをイメージした
ブルーの水色とか花とかのオリジナル商品を
作れないかしら?って提案してみたら
「hanairo」さんが挑戦してくれることに。
本番までに商品化が間に合うのか
まだ分からないのですが、実現したら嬉しいなぁ。
ご縁がどんどんつながっていくこの感じ、ワクワクします
ワタシは開発とか販売には全然関係ないけど
(最初の無茶ぶり言い出しっぺだけ、笑)
実現して販売されたら、買いに行きま~す!
冬限定のスパイスハーブティーをいただいたので
残業で部屋が寒い日に飲もうと思いつつ
もったいなくてまだ飲んでいなかった(笑)
火曜日辺り、また寒さがぶり返すそうなので
身体をじんわりと温めつつ
ゆったりした時間を過ごしたいと思います。
Fさん、お気遣いありがとうございます
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5