2012お日様・炭焼き・地酒の会♪ ~速報??~

今日はあいにくの雨になってしまいましたが、
ここ数年恒例になっている長島酒店さんとチーム・クマグスのコラボイベント、
「お日様・炭焼き・地酒の会」でしたキラキラ

2012お日様・炭焼き・地酒の会♪ ~速報??~

これまでの丸子の会場から、
今年は足久保にある木藝舎さんのショールームsatoさんに。
会場が広くなった分、人数も増え、なんと貸切の大型バスで静岡駅から移動!!
すごい…だんだん本格的に大規模になってる…びっくり汗
だって、今回の参加者は7~80人だったそうです!!

詳しい報告は、またデジイチの写真を加工してからにしますが。
まずは携帯で撮った写真だけUPしますね。
…といっても、今回、おしゃべりと食べるのと飲むのに夢中になってしまい、
写真撮影の任務をすっかりうっかり忘れてまして汗
あんまり写真がなかったりするのですが涙

2012お日様・炭焼き・地酒の会♪ ~速報??~ 2012お日様・炭焼き・地酒の会♪ ~速報??~ 2012お日様・炭焼き・地酒の会♪ ~速報??~

2012お日様・炭焼き・地酒の会♪ ~速報??~

今回もチーム・クマグスの親方4人衆が、
とっておきの食材を、とっておきの調理法、とっておきの調味料などを用意してくださって、
もう食べきれないほど、あれこれお料理が並びました。

食材は…クマグスメンバーのお店ではおなじみの、
まつき野菜、功刀さんの虹鱒、松永さんのお豆腐、さの萬さんの萬幻豚、
堀江さんの天城軍鶏、藤枝の沖友さんこだわりの宮古島もずく、そして久能の葉生姜…。

人数が増えたこともあってか、
取りはぐれたしないように、配慮してくださったのでしょう。
焼きあがるたびに、各テーブルにお料理を運んでくださったので、
今回は、去年まで以上に至れり尽くせり、まるで天国のようでした(笑)。

2012お日様・炭焼き・地酒の会♪ ~速報??~

お酒は、毎年恒例の沼津・白隠正宗さんに加え、今年は由比の正雪さんが参入。
白隠さんのガッツリ感のあるお酒と、スッキリとしてる正雪さんのお酒。
同じお米を使った日本酒がこんなにまで違う個性になるなんて、やっぱり奥深い上昇
いままで以上に、日本酒の美味しさに触れられる扉が増えた感じがしました。

白隠さんは、今年はリキュール系や焼酎も持ってきてくださり、
炭酸水で割って、沼津ハイボールを楽しませてくれましたし。
お酒って、奥が深いし、楽しみ方がいろいろだなぁとホントに感動。

しかも、今回は、子供たちが飽きないようにげんこつ飴を作ったり、
アフリカンドラム(久能葉生姜の生産者さんが名手なのです)の
演奏ワークショップまであったりと、これまで以上にお楽しみ度もUP!!
(しかも演奏の時は、雨がやんじゃった奇跡までびっくり

なんかね、毎年毎年ものすごい進化をしてるし、充実していきますね上昇
来年は、どんな進化を遂げちゃうんだろう(笑)。

また詳しく、明日以降ご報告しますね~。

FBで知り合ったお友達ともご一緒できたし、
毎年この会で顔を合わせる方との再会もあったり、
もちろん新しい出会いもたくさんあって、今日もホントに楽しかったです。

ご一緒くださったみなさん、
そして、今年も一緒に参加してくれたYさん、
そして長島さんはじめ、スタッフのみなさん、
会場に駆けつけてくださった生産者のみなさんや、
クマグスの親方衆やお手伝いのみなさん…
素晴らしい時間を、今日もありがとうございました太陽

明日から、あっちもこっちも仕事が大詰めを迎えますが、
がんばる活力もらえましたキラキラ

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5



同じカテゴリー(クマグス・番外編)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2012お日様・炭焼き・地酒の会♪ ~速報??~
    コメント(0)