魔界感、ゼロ!(笑)

ようやっと書き始めた5月のドライブのハナシ(笑)
芦ノ湖の湖畔にあるイタリアンでのランチ後、
最大の目的地である「箱根元宮」へ。

以前は、麓から登山道もあったようですが
いまはロープウェイでしかたどり着けません。
(登山道を登るという選択肢はワタシには元々ないですけど、笑)
で、このロープウェイは箱根園の運営。
駐車場代もかかるので、結構な出費ですが、
広大な敷地を要する箱根園を維持するためには
稼がないとならないですもんね~汗

もっと早くに到着して車を停めて
水族館とかホテルのお風呂とか遊覧船とか、
箱根園で遊び倒すことができれば
駐車場代も元が取れる気もするけどね(笑)

ロープウェイは、なかなか混んでいました。
半分以上が欧米系の外国の方々。
インバウンド、だいぶ回復してる印象です。

魔界感、ゼロ!(笑)

魔界感、ゼロ!(笑)

ランチをしている間に、ちょっと雲が出ちゃって
ロープウェイの途中からの富士山は臨めず。

魔界感、ゼロ!(笑)

でも、晴れてるだけでありがたし!!!
今回は魔界感、ゼロ!(笑)

魔界感、ゼロ!(笑)
魔界感、ゼロ!(笑)

写真では見えにくいですが、
遠くに伊東のお椀を伏せたような大室山や、
伊豆七島の利島かな?とがってる島も見える!!

前回の魔界のような雰囲気とは全然違う~。
でも、気温は前回同様、下界とは違うのですよね。
箱根園では24度くらいあったはずが
山頂の気温は、なんと9度!!!
珍しく半袖だったワタシ、寒かったです汗
(そりゃそうよ~!)

魔界感、ゼロ!(笑)

この日は平日だったにも関わらず
社務所に神職さんがいらっしゃったので
御朱印(紙に書いたもの)とお守りをいただけましたキラキラ

魔界感、ゼロ!(笑)

ロープウェイの山頂駅から社殿までは
まっすぐ向かう近道もあるんだけど
景色が見たいから、お鉢めぐりのように
ぐるっと散策路を回っていたのですが
神職さんのいらっしゃるのは
15時までというのを思いだし、
途中から急いで社殿に向かいました(笑)

間に合って、良かったキャー

魔界感、ゼロ!(笑)

拝殿の裏側には、謎の巨石がゴロゴロ。

魔界感、ゼロ!(笑)

ちょっとだけだけど、
富士山もまた顔を出してくれました。

魔界感、ゼロ!(笑)

帰り道に振り返ってみた社殿、やはり神秘的。
スゴイ場所に建っているなぁ。

そうそう、前回来たときに
おどろどろしさをマシマシにしていたのが
ロープウェイの山頂駅の廃墟感だったのですが(笑)

魔界感、ゼロ!(笑)

晴れた日に見ても、やはり廃墟感(笑)

魔界感、ゼロ!(笑)

近くで見上げても、廃墟感(笑)

この日、帰りのロープウェイに乗り遅れてしまい
次の便を待つ20分の待ち時間に
展示されている写真などを眺めていたら
このロープウェイ、開通したのが昭和38年。
この建物は改装もしてなさそうだから
そりゃぁ、廃墟感も漂うってもんですね(笑)

だいぶポンコツ化してきたワタシよりも
さらに先輩な建物なんですからキャー

人間で言えば、還暦も過ぎた頃??
定年退職してもおかしくないのに
こうして無事にお役目を果たせているのはご立派!!

ちなみに、帰りのロープウェイも、
外国のお客様方でいっぱいでした。

東南アジア系(マレーシアとかかな?)も
帰りは、かなり多い印象でしたけど
そういう方々、TikTokかな?
踊りながら、撮影していてビックリ。
自撮り棒みたいなのを持ってるのも
東南アジア系の方が多いイメージ。
欧米の方はあんまりスマホ触っていなかったな。

お国柄って、そういうとこにもあるかもですね。

ロープウェイで麓に着いたら
箱根園内から歩いて行ける
九頭龍神社さんにお詣りしてから
車で箱根神社さんに向かって
1日で三社参りをできればいいなと、
本当は思っていたんですけど
のんびりしすぎて時間切れでした~汗汗
(確か、九頭竜の森の入場時間が17時までですので)

喉が渇いたので、お茶をしたかったけど
箱根園内のお店ももう店じまいを始めていて
ゆっくりできそうも無かったし、
ホテルのカフェに行くのも面倒だったので
お茶をしに!?御殿場アウトレットへ向かいました。

本日の満点度:☆☆☆☆☆/5


同じカテゴリー(ドライブのハナシ)の記事
恐怖体験!?
恐怖体験!?(2024-04-11 17:09)

森の長老様に出会う
森の長老様に出会う(2024-04-11 13:57)

1日のんびり~
1日のんびり~(2024-02-04 18:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
魔界感、ゼロ!(笑)
    コメント(0)