書いたと思っていたら書いていませんでした。
(最近、そんなんばっかりだ

)
先日のオクシズナイトの帰り際、
Tさんから花わさびをいただきました。
山葵の茎はつんつん漬けにするけど
そこに花がついているのは、
春先だけの特別な味覚なんです。
でも、調理前の写真を撮り忘れました
本当は80度くらいのお湯でサッと茹でるのですが
めんどくさがり屋のワタシは、
今回、お湯を沸かす手間も省きます(笑)
食べやすい大きさにザクザク切って
塩とお砂糖(お砂糖も入れるのが重要)で揉んで
10分から30分ほどおいた後、軽く流して水を切り
ジップロックに塩昆布と延命酢と一緒に入れて
よ~くもみもみして、半日くらいしたら完成。
(冷蔵庫に入れておきました)
早速、クリームチーズと和えて味見。
茹でなくても全然問題無さそう!!
残っていたものを全部戴いてきたので
小さめのザルいっぱいにあったのですが
塩と砂糖で揉み込んだらしゅんと小さくなっちゃった。
すぐに食べ切っちゃうな、これじゃ(笑)
早速ですが、パスタに応用してみました。
パスタが少なめだったのでジャガイモもプラス。
(パスタと一緒に茹でちゃえばOK)
オリーブオイルでツナとジャガイモをざっと炒め、
パスタを加え、最後に山葵のツンツン漬けも加えました。
ボウルの中で混ぜるだけでもよさげだったな。
炒めちゃったことで、山葵の辛みが飛んだので
めっちゃ食べやすくなってしまいましたが
ほろ苦い感じは残っていて、春の恵みって感じ。
この箸休めのひと皿のようにクリームチーズを加えて、
冷製パスタにするのもありだと思います。
この日は、お料理スイッチが入ったので(笑)
オクシズナイトを開催していた
「しずおかのひみつ」さんで買ってきたお味噌を使い
妹からもらってあった酒粕で、粕床もつくってみました。
豚肩ロースをつけ込んでみましたよ~。
3枚も漬けちゃったけど、誰が食べるんだ??
今日で2日目、もうそろそろ食べ頃だと思うので
今夜の夕ごはんは、コレにしようかな。
なんかね粕床といい、花わさびといい
こういうお料理を作ると丁寧に暮らしてるっぽい(笑)
実際には、買ってきたお寿司とかお弁当とか
マックとかのファストフードやファミレスとか
めちゃめちゃ大好きなんですけどね~
本日の満点度:☆☆☆☆☆/5