ず~っと腹が立っていたんだけど、昨日はついに沸点に達し、
クールダウンのために寝てみたけど、
やっぱり腹が据えかねるって感じで目が覚めました。
たぶん、国会議員のみなさんと、その恩恵を受けてるヒト以外のほとんどの国民が同じだと思いますが。
国会議員って、なんなんすかね。
誰を見ていて、何をする人たちなんでしょうね。
国民不在って、こういうことですよね。
なんだかんだいって、自民党も小沢派も、この大震災を政局争いに利用してるだけに見えます。
菅さんも、もう国民のためってのを大義名分にしてるだけで、
意固地になって総理の座にしがみついていて
「解散!」って叫びそうだし。
マスコミって都合のいいところだけ切り取るから、それが小沢氏の話した全部ではないと思うけど。
昨夜の小沢氏のインタビューも、なんなんすかね。
政治家の間でどれだけ人気があって、カリスマ的な存在だか知らないけど。
ただの
ぶっ壊し屋じゃないですか。
政党を作っちゃ、壊して、作っちゃ、壊して、作っちゃ、壊して
2~3歳のこどもがブロック積み上げて、思い通りにならないとグシャッて崩すのと
なんら変わらないように私には見えます。
政治は小沢さんの玩具じゃないんだよ
谷垣総裁が
「菅さんさえ辞めれば、政党の枠を超えて協力するんだ」とまで言ったところをみると、
本当に菅さんってのは、政治家に人気のない人なんだなぁと思います。
人には、その人の器に応じた分ってものがあると思うんだけど。
菅さんは、きっと野党でチカラを発揮したり、大臣クラスで名を挙げられる人なんでしょうね。
そういう意味では震災の時に菅さんが総理であったことは
本人にとっても、われわれ国民にとっても、不幸だったということでしょうか。
昨日かな…、評論家だか記者のひとりだかが
「菅さんが辞めて総選挙になったとしても、その方が復興は早く進むはず。
急がば回れって言うけど、その通りです。」
とまで言い切っていました。
政治的空白が2ケ月できても、その方が早いって、どういうこと!?
でも、本当にそうであるなら、
1日でも早く解散総選挙をして、1日でも早く復興と経済回復の道しるべを示してよ!!
でもでも、菅さんキライ!と声高に叫んでる人たちも、次のビジョンって本当に見えてるの??
誰が総理大臣になって、リーダーシップを発揮するの??
どんな復興対策を考えていて、どんな政策で経済を立て直すの??
それを示してくれるなら、投票も悩まないです。
いまのままじゃ、私は民主党にも自民党にも1票入れられない。
もちろん、ほかの党にも。
人にはその人それぞれの分があるから、私は政治家にはなれないしなるつもりもないです。
だから、国会議員の先生たちを批判する権利もないのかもしれない。
がんばってる国会議員を知らないだけかもしれない。
政治家、国会議員だって志はあるはずで、きっと国民のことを考えている人もいて。
この状況を嘆いているからこそ、
なんとかしなきゃと思っているからこその、内閣不信任案であると思いたいけど…
なんなんだろう、このあきらめきれない怒りは。
小さな活動かもしれないけど、日本を元気にしようって、
あちこちで震災チャリティのイベントや、活動を行ってる人がたくさんいる一方で、
自分たちの権利争いにしか見えない政局の荒れ模様…
温度差感じるよね~。
ま、政治家さんたちから見れば。
震災チャリティでボランティアすることなんて、復興支援の対策を作る大義に比べれば
些末な、小さな1歩にしかすぎないのでしょう。
私はまだ被災地に足を運んでいないから、被災された人々の想いを代弁することはできないけど。
でも、被災された方々を思う市井の人たちの熱い想いは、少しは感じることができたから。
あんたら政治家も、じかに肌で感じてみなさいよ!!!とも思うんだよね。
でも、もういいよ。
文句言いあってるばっかで何にも進められないんなら、解散でも選挙でも総辞職でも何でもいい!
菅さんじゃ協力できないっていうんなら、
協力できる政府を、協力できる国会を早いとこ作りなさいよ。
このメンバーだったら、仲良くやれて、こういう具体策で国を立て直すっていう方針を、
早いとこ見せてくれたら、私たちも安心して、小さな1歩のチャリティイベントでがんばるからさ。